過去の特別展示一覧今年度の特別展図録販売常設展示


氷見の民俗・考古シリーズ
特別展「うらぐわし布勢水海」―十二町潟の考古と民俗―

 
 氷見市南部に位置する十二町潟は、かつて布勢水海と呼ばれ、奈良時代には越中国守大伴家持が舟を浮かべて遊覧したことで知られています。家持が詠んだ布勢水海に遊覧する賦の返歌として、越中尉を務めた大伴池主が詠んだ長歌に「うらぐはし布勢水海に」の一部があります。「うらぐはし」とは「心細し」と書き、心に染み入り、えもいわれず美しい様を表します。布勢水海の風景は、都人をはじめ多くの人びとの心をとらえたのです。

 ただ、布勢水海はたんに風光明媚なだけの存在だったわけではありません。潟周辺に暮らす人びとは長年重湿田での米作りを営み、水害にも悩まされてきました。水郷地帯ならではの生活の知恵やその苦労の歴史は、この地域で使用されてきた民具にも表れています。

 当館では、平成17年に布勢水海をテーマに特別展「水辺の人びと ―布勢水海の歴史をさぐる―」を開催しました。それから18年が経過する中で、上久津呂中屋遺跡や中谷内遺跡といった潟縁に位置する能越自動車道関連遺跡の発掘調査によって、多くの遺物が出土し、縄文時代や奈良・平安時代に関して新たな知見が得られました。また、潟舟タズルや泥を掻き揚げるジョリンといった潟周りの特徴的な民具についても、新たな資料を多数収集しています。

 そこで、令和5年度の特別展では、あらためて布勢水海をテーマにすえました、いわば通史編だった「水辺の人びと」に対して、本特別展では考古学的、民俗学的な話題を中心に、布勢水海とその折々の人びとの暮らしとの関わりについて紹介しました。
 


特別展示室風景

会 場 氷見市立博物館特別展示室
会 期 令和5年10月20日(金)から11月12日(日)まで
休館日 10月23日(月)・10月30日(月)・11月6日(月)
11月3日(金)文化の日は臨時開館
時 間 午前9時から午後5時まで
観覧料 無料
行 事 【資料解説会】
 令和5年10月21日(土) 午後2時より

【図書コーナー】
 図書館との連携事業のひとつとして、会期中特別展テーマに関する
 図書コーナーを閲覧室に開設。
図 録

『特別展 「うらぐわし布勢水海」―十二町潟の考古と民俗―』

A4判 64p、500円。
(全編カラー図版)

チラシ 特別展「『うらぐわし布勢水海』―十二町潟の考古と民俗―」

HOME過去の特別展示一覧今年度の特別展示常設展示図録の通信販売ページの先頭へ
Copyright (C)2007 Himi City Museum. All rights reserved.

氷見市立博物館  〒935-0016 富山県氷見市本町4-9  TEL : 0766-74-8231 /
FAX : 0766-30-7188 / E-mail : hakubutsukan@city.himi.lg.jp