過去の特別展示一覧今年度の特別展図録販売常設展示


 共に 1,000組を超えるなど、獅子舞の盛んな富山・石川両県にあって、とりわけ氷見には数多くの獅子舞が伝承されています。

 氷見一円で春秋の祭礼時に演じられる獅子舞は、芸態をはじめ、装束や採物のほか、太鼓台や囃子方が独特とされ、通常「氷見獅子」とよばれます。

 「氷見獅子」は、氷見市域を中心に小矢部川左岸の高岡市や小矢部市のほか、石川県七尾市や中能登町や羽咋市にも分布しています。さらに、五箇山や福光・城端方面や、県東部にも一部伝播しています。

 一方、祭礼時に神賑わいとして演じられる祭礼獅子とは異なり、天狗が付随せずに獅子単独で神輿の先導役をつとめる、いわゆる行道系獅子が県内に散見されます。氷見では、長坂の長坂神社の「龍頭獅子」(市指定文化財)や、吉岡の北山主神社の「箱獅子」が知られています。

 本特別展では、「氷見獅子」の歴史とその全体像を知るため、舞う獅子舞と舞わない獅子を対比させるほか、氷見地域の獅子舞に関する豊富な実物資料や写真パネル等を展示することによって、開館以来継続して集積してきた調査成果を紹介しました。


特別展「氷見の獅子舞」展示風景

展示構成
<舞う獅子舞>
・坂津獅子頭 (嘉永元年・氷見で最古の祭礼獅子)
・矢崎大獅子 (江戸末〜明治初期・伝源助作)
・久目小獅子 (明治20年頃・伝源助作)
・三尾大獅子 (明治中頃・伝源助作)
・日詰大獅子 (明治42年)
・薮田子供獅子 (平成元年)
・小杉子供獅子 (昭和62年)
・泊子供獅子 (昭和61年)
・獅子方装束、烏帽子、天狗面、採物、鳴物など
・獅子舞パネルほか

<舞わない獅子>
・富山市八尾町布谷紫野社獅子頭 (文明13年、県指定)
・長坂神社龍頭獅子 (室町時代頃、市指定)
・吉岡北山主神社箱獅子 (江戸時代初期頃)
・射水市加茂中部加茂神社獅子頭 (室町時代、射水市指定)
・射水市加茂中部加茂神社獅子頭
  (江戸時代初期頃、射水市指定)
・射水市白石加茂社箱獅子

会 場 氷見市立博物館特別展示室
会 期 平成24年3月2日(金)から3月25日(日)まで
休館日 月曜日(3/5、3/12、3/19)
ただし、3/20(春分の日)は開館。
時 間 午前9時から午後5時まで
観覧料 無料
行 事 【資料解説会】
 日時 : 平成24年3月3日(土) 午後2時〜3時
 会場 : 氷見市立博物館特別展示室

【図書コーナー】
 図書館との連携事業のひとつとして、会期中特別展テーマに関する
 図書コーナーを閲覧室に開設。
図 録 『特別展 氷見の獅子舞 −舞う獅子舞・舞わない獅子−』

 H24年3月発行、A4判 96p、500円。
 (本文:モノクロ40p、カラー図版20p、表36p)

HOME過去の特別展示一覧今年度の特別展示常設展示図録の通信販売ページの先頭へ
Copyright (C)2007 Himi City Museum. All rights reserved.

氷見市立博物館  〒935-0016 富山県氷見市本町4-9  TEL : 0766-74-8231 /
FAX : 0766-30-7188 / E-mail : hakubutsukan@city.himi.lg.jp