 |
博物館では、昭和57年8月の開館以来氷見地域を中心とする歴史や考古・民俗の各分野のほか、美術工芸分野でも氷見にゆかりの深い作家たちの掘り起こしにつとめてきました。
氷見出身の冬木清や布尾良策・段證鐵也などのほか、山形県出身の小松均や富山市出身の村嶋酉一・加藤雨月、さらに大阪出身の宝田桂山や石川県出身の岡部文夫、東京都出身の五十嵐久和など氷見の風物に心寄せ、しばしば氷見を訪れて彩管を執り、あるいは氷見に長らく留まってこの地で亡くなった人たちの作品調査を続け、調査の成果は機会を得て「氷見にゆかりの人」シリーズ特別展や企画展のなかで広く一般に公開してきました。
一方、こうした企画の調査と準備を契機として、作品の所蔵者をはじめ関係者の方々から作家に関する実に貴重なお話のほか、多くの実作品の提供を受けました。
本展覧会では、こうして当博物館に寄贈していただいた作品のなかから、「氷見にゆかりの人」シリーズの第13回展として、今回は特に氷見と関係の深い17人の作家の手になる作品52点を選んで展示・紹介しました。なお、会期中作品解説会を開催しました。
|
 |
冬木清 「雪景小禽図」 |
 |
展示作家
東 一雄、荒谷 直之介、布尾 良策、加藤 雨月、村嶋 酉一、高坂 卓至、段證 鐵也、竹内 敬二、五十嵐 久和、岩崎 湖堂、冬木 清、加納 白鴎、岡部
文夫、吉田 公均、山岡 鉄舟、西井 三谷、山県 有朋など。 |
荒谷直之介 「水郷(十二町潟)」 |
 |
布尾良策 「小原踊」 |
会 場 |
氷見市立博物館特別展示室 |
会 期 |
平成12年10月20日(金)から11月12日(日)まで |
観覧料 |
無料。ただし、解説図録を実費販売。 |
図 録 |
 |
『特別展 館蔵品展U』
H12年10月発行、B5判、40p、200円。
(表紙:カラー、本文:モノクロ、カラー図版15p) |
|
|
|HOME|過去の特別展示一覧|今年度の特別展示|常設展示|図録の通信販売| |