|
 |
|過去の特別展示一覧|今年度の特別展|図録販売|常設展示| |
|
 |
獅子頭・絵馬・えびす各展覧会に続く、氷見の庶民の暮らしの一端を紹介する民俗シリーズ。
毎年7月13・14日の祇園祭に現在曳き廻されている、上伊勢町・地蔵町・御座町・南上町・南中町の5基の曳山の本座(主座)人形・脇立人形・前立人形のほか、昭和13年の氷見町大火で焼失を免れた高砂町の本座人形、川原町・仕切町の前立人形など16体の人形、及び南中町・地蔵町・上伊勢町の曳山掛幕等を展示しました。 |

 |
|
「氷見の曳山人形展」展示風景 |
会 場 |
氷見市立博物館特別展示室 |
会 期 |
平成元年3月3日(金)から3月26日(日)まで |
観覧料 |
無料。ただし、解説図録を実費販売。 |
図 録 |
 |
『特別展 氷見の曳山人形展』
H1年3月発行、A4判、56p、200円。
(全てモノクロ) |
|
|
|HOME|過去の特別展示一覧|今年度の特別展示|常設展示|図録の通信販売| |
|
|
|
 |
氷見市立博物館 〒935-0016 富山県氷見市本町4-9 TEL : 0766-74-8231 /
FAX : 0766-30-7188 / E-mail : hakubutsukan@city.himi.lg.jp
|