ご利用ください「住まい・移住に関する補助制度」
| 補助金名 | 最大補助額 | 要件等 | 補助額 | 
| 定住マイホーム取得支援補助金 | 140万円 | 子育て世帯 新婚世帯 30歳未満 医療・介護・保育人材 (上記以外の方) | 100万円 (50万円) ※市内に住む人は要件・金額が異なります | 
| 居住誘導区域内 | 10万円 | ||
| 三世代同居 (三世代近居) | 30万円 (10万円) | ||
| 住宅リフォーム支援補助金 | 100万円 | 移住者 | 対象工事費用の1/2(上限100万円) | 
| 三世代同居を始めるためにリフォームする方 | 対象工事費用の1/2(上限50万円) | ||
| 県外転入者空き家改修支援事業補助金 | 100万円 | 富山県外から富山県内に移住して5年以内の方で、改修する空き家に5年以上居住する見込みがある方(家屋の構造に関する要件もあり) | 対象工事費用の2/3(上限100万円) | 
| 定住促進賃貸住宅家賃補助金 | 48万円 | 移住者で ・子育て世帯 ・新婚世帯 ・30歳未満 ・医療・介護・保育人材 のいずれかに該当する世帯員がいる移住世帯 | 2万円/月 2年間 | 
| 10万円 (地域商品券または電子地域通貨での支給) | 移住者で ・子育て世帯 ・新婚世帯 ・30歳未満 ・医療・介護・保育人材 のいずれかに該当する世帯員がいる移住世帯 ※市内に居住している世帯への一部転入の場合は、対象外です。 | 10万円分の地域商品券orひみPay | |
| 氷見市移住支援金 | 100万円~ | 東京23区に居住または通勤していた移住者で、次のいずれかに該当する方 ・移住支援金対象企業に新規就業した方、または起業した方 ・移住前の業務を引き継ぎテレワークする方 ・移住先の市町村が定める関係人口の要件に該当する方 ※氷見市の場合、氷見きときとファンクラブの会員で、イベント等に参加するために2回以上氷見市を訪れたことがある方 | 100万円 18歳未満の世帯員一人につき30万円加算 (単身の場合60万円) | 
| 移住者自動車運転支援補助金 | ― | 移住者で自動車運転に不安があり、自動車学校で講習を受ける人 | 講習費用 2回分 | 
要件や申請方法など、詳細については各補助金ページにてご確認ください。
※補助制度、申請時期によっては、申請を締め切っている可能性があります。申請される場合はできるだけ速やかに担当課までお問い合わせください。
まちなかで隣の土地を売買された方に
まちなか地区移住支援補助金交付制度
まちなかにおける居住を推進し、定住人口の増加及び住環境の改善を図るため、市が指定するまちなか地区において、居住している建物の敷地に隣接する土地を購入された方及びその土地を売却された方に補助金を交付します。
この記事に関するお問い合わせ先
未来戦略課
郵便番号:935-8686
富山県氷見市鞍川1060番地
電話番号:0766-74-8011 ファックス番号:0766-74-0692
メールでのお問い合わせはこちら
 
  





 
      






更新日:2021年04月01日