氷見への移住をお考えのあなたに
氷見市移住情報
最新情報
氷見の移住者は増加傾向にあります

令和5年度、氷見市IJU応援センター(みらいエンジン)への移住相談件数は182件で、同センターを通じた移住者は2年連続で目標値(KPI)の40名を達成し、45名でした。また、市の補助制度等を利用した(センター経由も含む)県外からの移住者数は91名で、いずれも過去最高値でした。
移住番組『田舎で暮らそう』で氷見市を特集していただきました。


番組視聴はコチラをクリックしてください。(氷見市IJU応援センターのyoutubeページ)
移住専門誌『TURNS』2024年2月号に氷見市の地域ルポが掲載されました。

『TURNS』のホームページで地域ルポの概要版を閲覧できます。(外部リンク)
子育て支援の充実した氷見市へ移住してみませんか?

氷見市の子育て支援・教育について
子育て支援や教育に関する情報は 「氷見で子育て応援サイト」をご覧ください。
住宅リフォーム補助金の上限額を拡充しました!
転入された方自らが居住する目的で空き家を取得し、その住宅のリフォーム工事に対し交付する「住宅リフォーム補助金」の補助上限額を、令和4年度から50万円から100万円に拡充しました。ぜひご活用ください!
詳細は、「ご利用ください 住まい・移住に関する補助制度」をご覧ください。
「住みたい田舎ベストランキング」に氷見市がランクイン!
宝島社『田舎暮らしの本』「2024年版住みたい田舎ベストランキング」に氷見市が下記の部門でランクインしました!
《北陸エリア》
総合部門 第3位
若者世帯・単身者が住みたいまち 第1位
子育て世帯が住みたいまち 第2位
シニア世帯が住みたいまち 第4位
■北陸エリアTOP10はこちら→ https://inakagurashiweb.com/archives/44581/
YouTube「氷見移住チャンネル」で氷見市の様子を配信中!
動画共有サービス「YouTube」の氷見市移住チャンネルで、氷見市の様子を撮影した動画を配信中です。
氷見市の街の中や、海の中、JR氷見線の車窓から見える景色など、氷見の風景や、日常の一コマをお伝えしています。
ぜひチェックしてみてください!
【こちらもチェック!】
氷見市IJU応援センター「みらいエンジン」のパンフレットを配布しています


氷見市の移住に関する相談の総合窓口「氷見市IJU応援センター」のパンフレットをリニューアルいたしました。
創業された移住者の方や、氷見市の魅力を素敵な写真と共にご紹介しています。
ご希望の方は、IJU応援センターまたは、氷見市役所地域振興課までお問い合わせください。
【まずはこちらへ】移住・定住に関するご相談・体験などについて
氷見市への移住を検討されている方へ総合的な支援を行う拠点として、『氷見市IJU応援センター』を開設しています。氷見の暮らしが体験できる「きっかけづくり」、住むと決めた時にすみやかに移住できる「移住支援」、住んでみてやっぱり住んでよかったと思える「定着支援」を行っています。この3つの支援を中心に移住・定住に関するさまざまな相談の窓口となりますので、お気軽にご連絡・お越しください。Zoomでのオンライン相談も行っておりますのでぜひご活用ください。
住まいを探す どうやってお家を探せばいいんだろう。あなたに合った物件探しをお手伝い
- 氷見市の空家情報『氷見市空き家情報バンク』は 「空き家情報バンク物件一覧」
- 市営住宅については 「市営住宅について」
いきなり移住するのは不安・・・。お試しで住んでみたいあなたに
「氷見市に住んでみたいけど、いきなり移住するのは不安。」「どんな気候で、どんな人がいるんだろう?」とお悩みの方へ、移住・定住促進住宅・ゲストハウスをぜひご利用ください。
・園移住・定住促進住宅(A・B棟)




・島尾移住・定住促進住宅


・まちのトマル場(中央町)
氷見市の伝統的な町家をリフォームした風情漂う物件で、数週間程度の短期間お試し暮らし体験のための宿です。まちのトマル場利用希望者の方は「氷見市IJU応援センター」にお問い合わせください。


仕事を探す 氷見に行っても仕事はあるんだろうか。自分にあった仕事をみつける
- 氷見市で働くことの魅力を伝える求人サイト「TomorrowWorks.|氷見で探す、未来の仕事。」
- 氷見市での起業を考えている方向けの相談窓口 「氷見市ビジネスサポートセンター Himi-Biz」
- 富山県へのUIJターン希望者と県内企業のマッチング支援サイト「就活ラインとやま」
氷見での暮らし 他の移住者はどう感じてるの?生活の不安を解消します
- 医療機関は情報は 「市内医療機関一覧」
- 先輩移住者(地域おこし協力隊)の声 は 「氷見市地域おこし協力隊 - ホーム | Facebook」
- スーパーやコンビニなどお買い物情報
市内には、ショッピングセンター3箇所・スーパー6店舗・家電量販店2店舗のほかドラッグストアやコンビニなどが、市街地や国道を中心としたエリアにあり、食品や日用品の購入施設は揃っています。
支援・補助制度
- 移住定住に関する補助制度は 「ご利用ください 住まい・移住に関する補助制度」
- 子育て・教育関連の手当てや補助制度については 氷見で子育て応援サイト「手当や助成金について」
- 高齢者支援、障害者支援などについては 「福祉介護課」
- 氷見ふるさとエネルギーでは、移住者の方や子育て世帯の電気料金が割引となるプランがあります。詳細は「氷見ふるさとエネルギー」
冬の氷見市 北陸の冬・雪が不安なあなたに
氷見市の冬は12月から3月上旬まで日本海側特有の曇天が続き、降雪があります。しかし、北陸といっても想像するような背丈を超えるような降雪は数年に1度あるかないかです。道路には融雪装置が設置されているところも多くあり、除雪車も稼働いたします。
また、氷見の子どもたちは雪だるまを作ったり、除雪のお手伝いをしながら元気に雪を楽しんでいます。車で1時間程度でスキー場にいくこともでき、ウインタースポーツも身近です。北陸の雪を楽しんでみてはいかがですか?
運転が不安な方には、運転講習に関する補助制度もあります。詳しくは 「氷見市移住者自動車運転支援補助金」
その他の氷見情報
- 氷見市公式ファンクラブ「氷見きときとファンクラブ」
- 氷見市の観光情報「きときとひみどっとこむ」
- 広報ひみバックナンバーは 「広報ひみ」
- 氷見市Facebook
- 氷見市公式Instagram
メディア取材・掲載情報
この記事に関するお問い合わせ先
未来戦略課
郵便番号:935-8686
富山県氷見市鞍川1060番地
電話番号:0766-74-8011 ファックス番号:0766-74-0692
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2024年06月06日