氷見市移住世帯生活応援金
概要・内容
2019年4月1日から2025年3月31日までに、下記要件に掲げる方が氷見市に転入した場合、応援金を支給します。
支給対象要件
対象者要件
1. 以下のいずれかに該当するものとします。
- 子育て世帯(中学生以下の世帯員が1人以上いる世帯)に属する方
- 新婚世帯(婚姻した日から1年を経過していない夫婦がいる世帯)に属する方
- 年齢が20歳以上で30歳に満たない方
- 転入する以前より、氷見市内の企業に通勤している方(2020年3月31日までに要件を満たしている方)
- 新たに看護師、介護職又は保育士として、市内の事業所に従事する者及び従事することが決まっている方
2. 1の規定にかかわらず、次の各号に該当する場合は、対象外となります。
- 市内から市外へ転出した日から1年が経過していない方
- 転勤等で住民登録を行った方
- 福祉施設などへの入所を目的として住民登録を行った方
- 勉学のために転出し、勉学の終了により再び住民登録をした方
- 転入前の市区町村税に滞納がある方
- 過去にこの要綱による応援金の交付を受けている方
- 生活保護費を受給している方
- 婚姻に伴う転入であり、夫婦の一方が現に氷見市民である方
- 地域おこし協力隊である方
応援金の額等
応援金の額は、一世帯あたり一律10万円とし、氷見商工会議所が発行する地域商品券の引換券をもって支給するものとします。
支給申込方法
支給申込期間
氷見市に住民登録を行った日から6カ月以内とします。
支給に必要な書類
- 氷見市移住世帯生活応援金支給申込書
- 世帯全員の住民票
- 受給の資格を証明する書類
- 世帯全員の市区町村税の納税証明書または非課税証明書
- 応援金の支給申し込みに関する誓約書
- 個人情報の取扱いに関する同意書
- 氷見市ふるさと定住促進事業補助金に関するアンケート
添付ファイル
【2020年4月1日改正】氷見市移住世帯生活応援金支給実施要綱 (PDFファイル: 125.8KB)
氷見市移住世帯生活応援金支給申込書 (PDFファイル: 55.4KB)
応援金の支給申し込みに関する誓約書 (PDFファイル: 72.3KB)
更新日:2020年04月01日