入札に関する情報
入札に関する情報
【更新情報】
- 5月17日執行の指名競争入札(物品・役務2回目)の結果について掲載しました。(令和4年5月17日)
- 6月3日執行予定の指名競争入札情報を掲載しました。(令和4年5月16日)
- 6月3日執行予定の条件付き一般競争入札情報を掲載しました。(令和4年5月16日)
- 6月3日執行予定の工21号について、図面の修正があったため工21設計図書3差替図面を掲載しました。(令和4年5月10日)
- 4月27日執行の条件付き一般競争入札及び指名競争入札の結果を掲載しました。(令和4年4月27日)
- 6月3日執行予定の工21号について、工21フォルダに特記仕様書05を追加しました。(令和4年4月26日)
- 5月23日執行予定の工13号の入札公告について工事概要を修正しました。(令和4年4月26日)
- 6月3日執行予定の工21号公立認定こども園整備工事について掲載しました。(令和4年4月25日)
- 5月23日執行予定の指名競争入札情報を掲載しました。(令和4年4月25日)
- 5月23日執行予定の条件付き一般競争入札情報を掲載しました。(令和4年4月25日)
- 令和4年度上半期の発注計画(工事・委託)を掲載しました。(令和4年3月31日)
- 低入札価格調査制度要領を改訂し、令和4年4月1日以降に入札公告を行う工事から低入札価格調査基準の計算式を変更します。(令和4年3月30日)
- 令和3・4年度の入札参加資格者名簿を更新しました。(令和4年3月30日)
- 電子入札についてのお知らせを掲載しました。(令和4年3月1日)
(詳しい情報は、下記のリンク等よりご確認ください。)
|
入札予定、入札結果、発注計画
今後の入札予定、過去の入札結果、今年度の発注計画は、下記のとおりです。
入札予定
入札結果
プロポーザル
発注計画
電子入札について
県と県内11市町では、令和4年7月から電子入札共同システムの共同利用を開始します。
これに伴い、氷見市では、8月入札(開札)分から建設工事、コンサル業務の一部案件で電子入札を実施します。(物品・役務については、令和5年度以降に実施する予定です。)
3月1日から「とやま電子入札共同システム ポータルサイト」の公開を開始しましたので、お知らせいたします。
(注意事項)
業者番号(ID)と暗証番号(初期設定値)については、6月頃に通知書でお知らせする予定です。 (県と各市町では業者番号と暗証番号に違いがありますので、起動時に再入力が必要です。)
建設工事、コンサル業務で氷見市の入札に参加を希望される場合は、本システムに適応したパソコン、認証カード及びカードリーダーが必要となります。ただし、現在、県の電子入札に参加されている場合は、新しく用意する必要はありません。
コンサル業務等で市内に支店、営業所がある場合は、新たに支店、営業所のカードが必要です。
詳しくはポータルサイトで確認してください。
・とやま電子入札共同システムポータルサイト(説明会動画等)
http://toyama.efftis.jp/portal/
入札関連制度・手続き
(重要)郵便入札について
必着日当日に氷見郵便局窓口で投函されても、郵便システムの都合上、翌日の到着印を押されることとなり、その入札書は無効となります。その他、封筒、入札書等の記入にあたっては注意事項をしっかり確認してください。
現場代理人の常駐義務緩和について
「現場代理人の常駐義務緩和」については、対象額を引き上げました。
現場代理人の常駐義務緩和について
関連リンク
氷見市入札心得
総合評価方式について
条件付き一般競争入札及び郵便入札について
氷見市 低入札価格調査制度要領、及び氷見市業務委託に係る低入札価格調査試行要領
近接して工事を発注する場合の間接工事費等の調整について
参考様式(入札書・入札辞退届・工事費内訳書・委任状)
入札参加資格
令和3・4年度入札参加資格審査申請について
令和3・4年度入札参加資格審査申請(随時受付・変更届出)
関連リンク
入札参加資格者名簿
指名停止情報
その他の入札に関する情報は、下記のとおりです。
氷見市工事請負契約約款、氷見市土木設計業務等委託契約約款
物品等調達に係る随意契約の実施(随意契約の公表)
地域建設業経営強化融資制度
更新日:2022年04月25日