氷見市ビジネスサポートセンター「Himi-Biz」について(予約受付中)

Himi-Bizとは
氷見市、氷見商工会議所などで構成される氷見まちづくり協議会では、事業者の売上向上や創業者支援の充実を図るため、全国25箇所に広がる自治体主導の中小企業支援の取り組みである「Bizモデル」を導入した北陸初の伴走型中小企業支援窓口「氷見市ビジネスサポートセンター・Himi-Biz」を設置しています!
ホームページ : 氷見市ビジネスサポートセンター Himi-Biz
Himi-Bizでの相談受付について
・所在地 氷見市本町14番7号(旧JA氷見市中央支店)
・開館時間 午前9時~午後5時
・休館日 土曜日・日曜日・祝日
・料金 無料(1回1時間、何回でも相談可)
・予約受付 完全予約制(必ずしも希望の日程とはならないこともありますがご了承ください)
予約フォーム から予約してください。
氷見市の抱える産業分野での課題
全国の企業のうち、約99.7%が中小企業などの小規模な事業者といわれており、氷見市でも同様に人手不足や後継者不足、生産性の伸び悩み、業績の停滞などが地域経済・産業の課題となっています。産業の再生を次のステージに進めるには、市内の中小企業等が元気になり、市全体の産業が活性化することが欠かせません。
「Biz」モデルとは? 中小企業の悩みに具体的に応えます
今までのような財務諸表や決算書の分析、現在の問題点を指摘し、短所をみつけるような相談をする窓口ではありません。
実践型研修を学んだセンター長が、すべての中小企業にそれぞれのセールスポイントが必ずあるという考えのもと、徹底的なヒアリングを通じ、相談者本人も気づいていないセールスポイントを見出し、売上拡大に直接つながるアドバイスを無料で行います。
「きく」「みつける」「ささえる」をテーマに、業種にかかわらず何度でも無料でご相談を受けることができ、結果が出るまで寄り添った売上向上に特化した支援を行います。
氷見市ビジネスサポートセンター Himi-Biz(ヒミビズ)センター長
岡田 弘毅(おかだ・ひろき)
広島県呉市出身。北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科 修士課程修了。
大手経営コンサルティング会社に入社。11年間中小・中堅企業の経営サポートに従事。住宅、不動産やリサイクルショップ、楽器店、法律事務所など幅広い業種の中小企業経営支援に携わる。
活動報告書
令和4年の活動内容について
Himi-Bizでは、毎日の相談業務のほか「Himi-Bizセミナー」(毎月)や「創業塾」「アントレプレナーセミナー」などのイベントを開催しております。
令和4年HimiBizセミナー開催テーマ
・ふるさと納税を活かした新たなファンづくり(4/14開催)
・最新版 地方における求職者から支持される採用戦略(5/12開催)
最新の開催情報は、氷見市ビジネスサポートセンターのホームページをご確認ください。
ホームページ : 氷見市ビジネスサポートセンター Himi-Biz
令和3年の活動内容について
令和3年度、Himi-Bizでは、毎日の相談業務のほか「Himi-Bizセミナー」や「創業塾」「アントレプレナーセミナー」などのイベントを開催しました。
令和3年度HimiBizセミナー開催テーマ
・女性目線を活かした新規ビジネスの取り組み方(4/15開催)
・生産性を飛躍させるデジタル変革(DX)の考え方(5/20開催)
・0円でもできる!結果が出るホームページのつくり方(6/25開催)
・スマホでもできる!伝わる写真を撮影するコツ!(7/15開催)
・伝える⇒伝わるへ 共感を生むためのライティング技術(8/19開催)
・想いが伝わるデザインの考え方(9/21開催)
・お客様がファンになる商品開発の極意(10/18開催)
・地域資源を活かしたデジタルブランディング(11/18開催)
・想いが伝わるオープンな事業承継(12/16開催)
・商品価値を高めるブランディングデザイン(1/13開催)
・コロナ禍を乗り越える新たなチャレンジとは?(3/10開催)
この記事に関するお問い合わせ先
商工観光課
郵便番号:935-8686
富山県氷見市鞍川1060番地
電話番号:0766-74-8105 ファックス番号:0766-74-8104
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2022年05月20日