氷見市SDGsロゴマークの使用について
SDGs達成に向けた取組みのシンボルとしてご活用ください!
氷見市SDGsロゴマークは、「ひみSDGs推進パートナー」にご登録いただきました個人、企業又は団体等の皆さまであれば、無料で、SDGs推進や普及啓発等のご活動に関するホームページ、出版物への掲載やイベント等での掲示等にご使用いただけるものです。
SDGsの理念と未来に引き継がれる氷見らしさが表現されたデザインとなっています。「ひみSDGs推進パートナー」の皆様はもちろん、これからSDGs推進に取り組まれる皆様も「ひみSDGs推進パートナー」にご登録いただきまして、ぜひ、ロゴマークをご活用ください!
※ご使用にあたりましては、下記【使用の届出について】をご覧ください。
【カラー版・モノクロ版】
【使用の届出について】
使用をご希望される方は、氷見市SDGsロゴマーク使用取扱要綱をご確認のうえ、氷見市SDGsロゴマーク使用届出書(様式第1号)に所定の内容をご入力いただき、氷見市企画政策部地方創生推進課へメール、郵送、ファクス番号又は持参により提出してください。
・郵送、ファクス番号、持参先
郵便番号935-8686 氷見市鞍川1060番地
氷見市企画政策部地方創生推進課 ファクス番号(0766)74-0692
・メールによる送付先
氷見市企画政策部地方創生推進課 chihososei@city.himi.lg.jp
【ひみSDGs推進パートナー制度とは】
自ら目指すSDGsや取組内容などを決めてご登録いただきましたら、市からその取組に関するイベントやセミナーの開催等の情報提供を行います。それにより、SDGsの達成に向けて、それぞれの自発的、自主的な取組を行いながら、ご興味やご関心がある催し等にご参加いただくことができます。
それに加え、企業や団体等のみなさまにご登録いただきますと、市ホームページやイベントなど様々な機会を通して、ひみSDGs推進パートナーとしてSDGsの達成に向けて取り組んでいることなどを発信していきます。
この制度を通して、ご登録いただいたみなさまの自発的、自主的な取組を応援 するとともに、パートナー同士の交流や連携などにより、ご登録されたみなさまの SDGsに向けた取組をより一層加速していくことができるように取り組んでいきます。
氷見市SDGsロゴマーク使用取扱要綱 (PDFファイル: 404.2KB)
様式第1号_氷見市SDGsロゴマーク使用届出書 (Wordファイル: 21.8KB)
関連ページ
この記事に関するお問い合わせ先
未来戦略課
郵便番号:935-8686
富山県氷見市鞍川1060番地
電話番号:0766-74-8011 ファックス番号:0766-74-0692
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年03月10日