令和7年度ぶり奨学プログラム交流会(詳細)

更新日:2025年09月01日

概要

令和7年度ぶり奨学プログラム交流会の内容などを紹介いたします。

第1回から第8回までは
〇第3期「氷見市まち・ひと・しごと創生総合戦略」に関する意見交換会

氷見市の人口減少対策及び人口が減少したとしても市民が幸せに暮らせるまちづくりを進めるための計画である、第3期「氷見市まち・ひと・しごと創生総合戦略」の改訂にあたり、氷見市を離れて大学等に進学した学生の皆さまのご意見をいただくため、意見交換会を実施します。
※総合戦略について詳しくはこちらをご覧ください。

第1回交流会 5月30日(金曜日)14~15時・オンライン

第3期「氷見市まち・ひと・しごと創生総合戦略」に関する意見交換会

テーマ「魅力的な地域をつくる」

第2回交流会 5月31日(土曜日)9~10時・オンライン

第3期「氷見市まち・ひと・しごと創生総合戦略」に関する意見交換会

テーマ「仕事をつくる」

第3回交流会6月10日(火曜日)19~20時・オンライン

第3期「氷見市まち・ひと・しごと創生総合戦略」に関する意見交換会

テーマ「人の流れをつくる」

第4回交流会6月26日(木曜日)16~17時・オンライン

第3期「氷見市まち・ひと・しごと創生総合戦略」に関する意見交換会

テーマ「結婚・出産・子育ての希望をかなえる」

第5回交流会7月7日(月曜日)19~20時・オンライン

第3期「氷見市まち・ひと・しごと創生総合戦略」に関する意見交換会

テーマ「魅力的な地域をつくる」

第6回交流会7月20日(日曜日)10~11時・オンライン

第3期「氷見市まち・ひと・しごと創生総合戦略」に関する意見交換会

テーマ「仕事をつくる」

第7回交流会8月13日(水曜日)14~15時・氷見市役所1階地域協働スペース2・3

第3期「氷見市まち・ひと・しごと創生総合戦略」に関する意見交換会

テーマ「人の流れをつくる」

第8回交流会8月17日(日曜日)10~11時・氷見市役所1階地域協働スペース2・3

第3期「氷見市まち・ひと・しごと創生総合戦略」に関する意見交換会

テーマ「結婚・出産・子育ての希望をかなえる」

第9回交流会12月23日(火曜日)16時から18時・オンライン

市内企業による企業紹介・就職説明会を行います。

詳細は、決まり次第お知らせします。

※当初、市オンライン・インターンシップを第9回に予定しておりましたが、第10回に変更いたします。ご迷惑をおかけします。

第10回交流会3月6日(金曜日)16時から17時・オンライン

○ 氷見市オンライン・インターンシップ
・氷見市の組織、求める人物像、R7年度採用試験実施状況など
・職員体験談(市職員2名)

※当初、市内企業による企業紹介・就職説明会を第10回に予定しておりましたが、第9回に変更いたします。ご迷惑をおかけします。

第11回交流会 3月18日(水曜日)16時から17時・オンライン

IJUターンされた方との交流

詳細は、決まり次第お知らせします。

この記事に関するお問い合わせ先

未来戦略課

郵便番号:935-8686
富山県氷見市鞍川1060番地
電話番号:0766-74-8011 ファックス番号:0766-74-0692
メールでのお問い合わせはこちら