生ごみ堆肥化容器・電気式生ごみ処理機購入助成金について
家庭内で発生する生ごみを自ら処理することによりごみの減量化を図るため、生ごみ堆肥化容器又は電気式生ごみ処理機を購入された個人に助成金を交付します。
助成金の申請を希望される方は、事前にご相談ください。
【予算を超える申請があった場合の取扱について】
今年度の申請が予算枠を超えた場合は、申請受付を終了します。
購入前に必ず下記連絡先までお問い合わせいただくようお願いいたします。
なお、来年度の予算については、来年度の4月以降にお問い合わせください。
対象者
助成取扱指定店から容器又は処理機を購入しようとする氷見市内に住所を有する個人であって、次に揚げる要件を備えたもの。
1.購入した容器又は処理機を設置できる敷地を有すること
2.購入した容器又は処理機を適正に維持管理できること
3.堆肥化された生ごみを適正に処分できること
4.事業活動から生ずるごみを処分する目的で使用しないこと
5.市税の滞納がないこと
助成金額
1.容器1基につき購入価格の2分の1相当額又は5,000円のいずれか低い額
2.処理機1基につき購入価格の2分の1相当又は25,000円のいずれか低い額
(処理機は1世帯1基とする)
※助成金の額に100円未満の端数があるときは、その金額を切り捨てます。
申請から交付決定まで
指定店一覧
要綱
申請書様式
この記事に関するお問い合わせ先
環境保全課
郵便番号:935-8686
富山県氷見市鞍川1060番地
電話番号:0766-74-8065 ファックス番号:0766-74-8104
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年04月01日