介護サービス相談員
介護サービス相談員派遣事業について
介護相談員派遣事業は、介護サービス相談員が、介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)などを訪問し、施設の利用者からの相談に応じたり、相談員が自ら気付いた事をサービス提供事業者に伝えたりすることによって、両者の橋渡しをしながら、問題の改善や介護サービスの質的向上、利用者の権利擁護を目指すものです。
介護サービス相談員とは
市が事業の実施にふさわしい人格と熱意をもっていると認めた人で、介護保険制度のしくみ等高齢者福祉に関する事項から、高齢者の心身の特性、コミュニケーション技法まで、40時間以上の養成研修を修了した人です。
介護サービス相談員の募集について
令和7年度から介護保険施設などを訪問し利用者の相談相手として活動していただく相談員を募集します。【受付は終了しました】
募集内容
対象
次の全てに該当する人
・市内在住の40歳以上の人
・高齢者の医療・保健・福祉について理解と熱意のある人
・介護保険サービス事業所を有する法人に属していない人
・自家用車で活動ができる人
・県内外での研修に参加できる人
※相談員養成研修(県外)は3泊4日及び日帰りの予定で、研修費用及び交通費等については市が負担します。
活動内容
研修後、月2回程度施設を訪問
募集人数
4人程度
募集期間
令和7年2月3日(月曜日)~2月26日(水曜日)までに申込書を福祉介護課へ持参または郵送にて提出してください(郵送の場合は当日必着)。
申込書は福祉介護課窓口で配布しています。
氷見市介護サービス相談員申込書 (Wordファイル: 16.8KB)
関連ページ
(外部サイトへリンク)
この記事に関するお問い合わせ先
福祉介護課 介護保険担当
郵便番号:935-8686
富山県氷見市鞍川1060番地
電話番号:0766-74-8066 ファックス番号:0766-74-8060
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年02月27日