第8次氷見市総合計画
第8次氷見市総合計画(2012年度から2021年度)がスタートしました。
まちづくりの考え方(基本理念)
氷見市は、「ひみ寒ぶり」に代表される食、海から里山まで広がる豊かな自然、定置網漁業等の歴史・文化などを受け継いできました。これらの個性を大きく花開かせながら、内外との積極的な交流・連携を展開し、市民がふるさとに対して自身と誇りを持ち、心のゆとりと温かみを感じて真に質の高い生活が実現できるまちを目指します。
また、地域社会の中に色濃く残っている人の絆を大切にし、地域力の向上に努め、地域での新たな支え合いの仕組みを構築するとともに、すべての市民が心身ともに健康で幸せに暮らすことができる環境を整備し、安全・安心を実感できるまちを実現します。
目指す都市像
「人 自然 食を未来につなぐ交流都市 ひみ」
第8次氷見市総合計画(本編)
- 表紙 ごあいさつ 目次[PDFファイル/1.17メガバイト]
- 第1編 基本構想[PDFファイル/3.58メガバイト]
- 第1章 総合計画の策定にあたって
- 第2章 氷見市の概況
- 第3章 時代潮流とこれからの氷見市
- 第4章 目指すまちの姿
- 第2編 前期基本計画
- 付属資料[PDFファイル/1.03メガバイト]
第8次氷見市総合計画(概要版)
第8次氷見市総合計画 概要版 (表紙から基本構想) (PDFファイル: 3.3MB)
第8次氷見市総合計画 概要版 (前期基本計画) (PDFファイル: 2.5MB)
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
未来戦略課
郵便番号:935-8686
富山県氷見市鞍川1060番地
電話番号:0766-74-8011 ファックス番号:0766-74-0692
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2020年03月27日