期日前投票
投票日当日に用事があって投票所へ行けない場合
氷見市の選挙人名簿に登録されている方で、投票日当日に次のような事由に該当すると見込まれる方は、あらかじめ投票日前に期日前投票をすることができます。
- 仕事に従事しなければならない方や、親族の冠婚葬祭がある方
- 旅行、出張等のため、自分が住んでいる投票区の区域外に滞在する予定がある方
- 病気やケガ、出産、身体の障害等のため歩行するのが困難である方
- 天災又は悪天候により投票所に到達困難な方 など
期日前投票のできる期間、時間及び場所
| 投票期間 | 選挙期日(投票日)の告示・公示日の翌日から選挙期日(投票日)前日まで毎日 
 | 
|---|---|
| 投票時間 | 午前8時30分から午後8時まで | 
| 投票場所 | 氷見市役所1階 地域協働スペース | 
| 点字投票 | 目の不自由な方は、点字で投票することができます。  投票所の受付で点字投票をしたい旨を申し出てください。 | 
| 代理投票 | 病気やケガなどで投票用紙に自書できない方は、その方に代わって、係員が投票用紙に記載することができます。  投票所の受付で代理投票したい旨を申し出てください。 | 
期日前投票の手順(通常例)
| 手順1 | 投票所入場券裏面の「宣誓書」に必要事項を記入し、期日前投票所に持参してください。(投票所入場券がない場合でも、受付で白紙の「宣誓書」の用紙を受け取り、必要事項を記入し、投票することができます。) | 
|---|---|
| 手順2 | 投票所入場券(宣誓書)を受付に提出し、選挙人名簿と照合してもらいます。 | 
| 手順3 | 選挙人名簿との照合を受けた後、投票用紙の交付を受けます。 | 
| 手順4 | 投票記載台で投票用紙に候補者等の氏名等を自書します。 | 
| 手順5 | 自書した投票用紙を投票箱に入れて終了です。 | 
 
  





 
      






更新日:2021年09月01日