ごみ集積場整備事業補助金について
事業の内容
自治会や、町内会などが行うごみ集積場の整備に対し補助金を交付します。
【予算額を超える申請があった場合の取扱いについて】
今年度の申請が予算枠を超えた場合は、申請受付を終了いたします。
補助金の申請を希望される方は、事前にご相談いただくようお願いいたします。
なお、来年度の予算については、来年度の4月以降にお問い合わせください。
対象者
ごみ集積場の整備をおこなう氷見市内の自治会、町内会、その他これらに準ずる団体であって、次に掲げる要件を備えたもの
1.概ね20世帯以上(改築の場合は、10世帯以上)で利用するものであること。ただし、20世帯未満の集落にあっては、集落全体で利用するものであること。
2.金属製又はコンクリート製で固定式であること。
3.原則として、高さ1.8m以上、幅1.8m以上、奥行き1.5m以上(改築の場合は、高さ1.2m以上、幅1.2m以上、奥行き0.7m以上)で、利用世帯から出されるごみを全量収納できるものであること。
4.ごみ集積場の整備に要する経費が5万円以上であること。
5.過去5年以内に補助金を受けて整備されたごみ集積場の整備に係るものでないこと。
補助金額
ごみ集積場1箇所につき、整備に要する経費の1/2を補助します。
ただし、新設または2箇所以上の集積場を併合し、新たに整備する場合は10万円、改築の場合は7万円を限度とします。
申請のながれ
要綱
申請書様式
この記事に関するお問い合わせ先
環境保全課
郵便番号:935-8686
富山県氷見市鞍川1060番地
電話番号:0766-74-8065 ファックス番号:0766-74-8104
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年04月01日