障害のある方の相談窓口
相談について
障害者の福祉に関するいろいろな問題について、障害者からの相談に応じるために次の相談支援事業所へ委託をしています。虐待防止やその早期発見のために関係機関と連絡調整を行う等の障害者の権利擁護のために必要な援助を行っています。
相談支援事業所
- 社会福祉法人氷見市社会福祉協議会 氷見市障害者福祉センター「我家(わぎえ)」
(主に身体障害)氷見市幸町34番13号 電話0766-74-0334 - 社会福祉法人野の草会 こもれびの里 相談支援センター(主に知的障害)
氷見市鞍川1855番地 電話0766-74-3001 - 特定非営利活動法人 安靖(やすらぎ)氷見共同作業所 地域生活支援センター(主に精神障害)
氷見市阿尾95番地 電話0766-74-5600 - サル~ンなぎ(主に精神障害)
氷見市幸町24番16号 電話0766-75-4144 - 相談支援事業所 ひだまり(主に障害児)
氷見市北大町15番19号 電話0766-74-0118
相談支援の具体的な内容
- 福祉サービスの利用援助
- 社会資源を活用するための支援(各種支援施策に関する助言・指導等)
- 社会生活力を高めるための支援
- ピアカウンセリング
- 権利擁護のための必要な援助
- 専門機関の紹介 など
基幹相談支援センター
地域の相談支援の拠点として、総合的な相談の窓口を設置しています。障害者の権利擁護・虐待防止への対応や相談支援事業所への専門的な指導、地域の理解及び支援体制の強化を図ります。
また、令和2年10月1日より医療的ケア児が地域において必要な支援を円滑に受けることができるよう、相談の受付やサービスにつなぐ医療的ケア児等コーディネーターを配置しました。
基幹相談支援センター
氷見市鞍川1060番地(氷見市役所内) 電話0766-30-2937
この記事に関するお問い合わせ先
福祉介護課 障害者支援担当
郵便番号:935-8686
富山県氷見市鞍川1060番地
電話番号:0766-74-8113 ファックス番号:0766-74-8060
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2020年10月01日