ひとり親家庭等こどもの受験応援事業

更新日:2024年06月28日

概要

経済的課題を抱えるひとり親家庭及び低所得子育て世帯に対し、こどもの進学に向けたチャレンジを後押しすることを目的として、大学等を受験する際の受験料及び高等学校又は大学等受験のための模擬試験受験料を助成します。

受験応援事業(チラシ)

支給対象者

申請日に氷見市に住所を有し、大学等の受験生(20歳未満)または中学3年生を養育する親等で、令和6年度に次のいずれかの要件に該当する人

1. 児童扶養手当を受けていることまたは児童扶養手当を受けている人と同等の所得水準のひとり親世帯であること

2. 世帯のすべての人が市町村民税を課されていないこと

支給内容

1.大学等受験料助成(申請日において20歳未満の大学等受験生)

令和6年度に受験する大学等の入学試験の受験料として支払った費用(上限53,000円)

注釈:大学等…大学、短期大学、専修学校(専門課程)、高等専門学校(4年時)

2.模擬試験受験料助成(申請日において20歳未満の大学等受験生)

令和6年度に受験する大学等の入学試験に向けて受験した模擬試験受験料(上限8,000円)

3.模擬試験受験料助成(中学3年生)

令和6年度に中学3年生が進学に向けて受験した模擬試験受験料(上限6,000円)

申請に必要な書類

すべての方

氷見市ひとり親家庭等こどもの受験応援事業給付金支給申請書

          【記載例】申請書

・受験料の支払いを証明する書類(受験者名または支払者名、金額、領収日、試験名称等が分かるもの)

・申請者の振込先口座を確認できるもの(申請者名義の通帳、キャッシュカード等)

・申請者の本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等)

 

児童扶養手当受給者又は児童扶養手当を受けている人と同等の所得水準にあるひとり親

・申請者と対象児童(受験者)の関係がわかる戸籍謄本の写し(既に氷見市で児童扶養手当またはひとり親家庭等医療費助成を受けている場合は不要)

・申請者及び申請者と同一の世帯に属する者の所得証明書(氷見市が公簿等で確認できる場合(令和6年1月1日時点で氷見市に住所がある方)は不要)

すべての人が市町村民税を課されていない世帯

・申請者と申請者と同一の世帯に属する人の市町村民税に係る非課税証明書(氷見市が公簿等で確認できる場合(令和6年1月1日時点で氷見市に住所がある方)は不要)

 

その他、状況に応じて必要書類の提出をお願いする場合があります。

申請期限

令和7年3月31日(必着)

・受験料を支払った年度の3月末までに申請してください。

・申請はこども一人につき同じ年度に1回限りです。大学等受験料と模擬試験料をまとめて申請してください。各経費の上限額に達するまで合算して複数の受験料等を申請できます。

審査結果及び支給日

申請受理後、審査を行い、支給・不支給を決定し通知書を送付します。

申請月の翌月末を目途に、申請者名義の口座へ給付金を振り込みます。

その他(注意事項)

本市以外の市区町村から給付金と同様の補助金等の交付を受けている場合は補助上限額から差し引きます。

年度末に向けて申請が混み合うことが予想されますので、各経費の両方が上限額に達した場合や受験申込の見込みがなくなりましたら、速やかに申請してください。

振込日や具体的なお手続きのご相談はこちら

子育て支援課子育て応援担当

電話番号0766-74-8117

受付時間:平日8時30分から17時15分

この記事に関するお問い合わせ先

子育て支援課

郵便番号:935-8686
富山県氷見市鞍川1060番地
電話番号:0766-74-8117 ファックス番号:0766-30-2913
メールでのお問い合わせはこちら