はじめよう!景観まちづくり【氷見市景観まちづくり支援事業】

更新日:2025年07月11日

趣旨

氷見市では、氷見市芸術文化館の開館を契機として、令和4年度より、国道415号沿道における市民協働による景観まちづくりの検討を進めており、令和5年度末に「シンボルロード地区景観まちづくりプラン」素案をとりまとめました。

今年度は、まちづくりプランで掲げた将来像を行政と市民等の協働のもとに実現するため、市民等が主体となって行う「建築物・広告物等のまち並み環境を整える取組み」や「暮らしやまちを楽しむ活動づくり」を支援します。

本事業は、市民協働の景観まちづくりを支援する仕組みの構築を目的とした実証実験として実施します。

氷見市景観まちづくり支援事業の概要

氷見市景観まちづくり支援事業の公募チラシ(申し込み期限は8月11日です)

1.対象範囲と補助対象者

対象範囲と補助対象者
補助事業 対象範囲 補助対象者
A:建築物・工作物の修景事業

 

シンボルロード地区(景観形成重点地区)
シンボルロード地区(景観形成重点地区)内の土地、建築物、建築物以外の工作物又は広告物等の所有者、所有者と賃貸借契約を締結した者又は建築物等を管理する者で所有者の承諾を得ている者
B:屋外広告物の修景事業
C:はじめよう!景観まちづくり事業 シンボルロード地区(景観形成重点地区)   シンボルロード周辺回遊エリア 自らが主体となって企画を実施する意欲があり、市内に居住する者、市内の学校に在籍する者、市内の事業所に勤務する者、市内で事業を営む者、市内に土地もしくは建物等を所有する者を含む個人やグループ

2.スケジュール

公募期間:令和7年7月11日(金曜日)から令和7年8月11日(月曜日)まで

選定結果通知:令和7年8月中旬

キックオフミーティング:8月27日 夜予定

プロジェクト実施期間:選定結果通知後~令和7年12月末まで

振り返りミーティング:令和8年2月中

※キックオフミーティング、振り返りミーティングは原則としてご参加ください。

※実施時期は令和7年12月末までを前提としますが、期日以降になる場合は事前相談が必要です。

3.補助対象行為

A:建築物・工作物の修景事業

氷見市のシンボル軸にふさわしいまち並みを形成するため、沿道のまち並みと調和の図られた建築物・工作物の創出を支援します。

ただし、当該行為がシンボルロード地区景観まちづくりプラン(案)に示す「まちなか形成方針・景観形成基準」に適合する必要があります。

建築物・工作物の修景事業
補助対象行為 補助対象経費 補助率 限度額
建築物の修繕、模様替え、色彩の塗り替え等※1 外壁、屋根等の工事に係る材料費及び施工費等※2(仮設工事を含む) 1/2以内 50万円
屋外建築設備等の配慮※1 室外機、配管等を目立たないよう工夫する工事に要する材料費及び施工費 1/2以内 10万円
建築物以外の配慮※1 外構の工事に要する材料費及び施工費(仮設工事を含む) 1/2以内 10万円

※1 道路等の公共空間から見える部分

※2 プレハブ等の建築物の場合は外壁・屋根等に相当する部分

B:屋外広告物の修景事業

氷見市のシンボル軸にふさわしいまち並みを形成するため、沿道のまち並みと調和の図られた屋外広告物の創出を支援します。

ただし、当該行為がシンボルロード地区景観まちづくりプラン(案)に示す「まち並み形成方針」及び「富山県景観づくり色彩ガイドライン」に配慮し、「富山県屋外広告物条例」に適合する必要があります。

屋外広告物の修景事業
補助対象行為 補助対象経費 補助率 限度額
屋外広告物の除却・改修 屋外広告物の除却・処分、改修するために要する経費 1/2以内 60万円             ※除却のみ、改修のみの場合は30万円

C:はじめよう!景観まちづくり事業

シンボルロード周辺回遊エリアにおいて、景観形成重点地区との回遊や連携により、沿道と周辺の資源を発掘・整理、磨き上げていく取組みや心地よい回遊環境をつくる取組みを支援します。

はじめよう!景観まちづくり事業
補助対象経費 補助率 限度額
■ハード事業(1敷地につき1回限り) 1/2以内 ※1,2 10万円
道路等の公共空間から見える部分の工事に要する材料費及び施工費(仮設工事を含む)
■ソフト事業  1/2以内 ※1,3 10万円
身近な景観づくりに資する物品の制作・購入に必要な経費
回遊エリア内の資源や空間を活用した取組み、回遊を促進する取組みの企画・開催に必要な経費(会場費、製作費、購入費、材料費、広報費等)

【重点支援要件】補助率の嵩上げ

※1 ハード事業とソフト事業を同一敷地で行う取組みの場合、各事業2/3以内

※2 向こう三軒・両隣にある複数敷地が協調した取組みの場合、各敷地につき2/3以内

※3 回遊エリア内にある複数敷地が協調して行う取組みの場合、各敷地につき2/3以内

4.お申込み方法

応募シートに必要事項を記入し、問合せ先に郵送・持参・メール・ファクスのいずれかでお送り下さい。

※応募が多数となり、予算上限に達した場合、ご希望に添えない場合がございます。

応募シート_A建築物・工作物の修景事業(Wordファイル:27KB)

応募シート_B屋外広告物の修景事業(Wordファイル:26.9KB)

応募シート_Cはじめよう!景観まちづくり事業(Wordファイル:27.8KB)

シンボルロード地区景観まちづくりプラン(素案)について

この記事に関するお問い合わせ先

都市計画課

郵便番号:935-8686
富山県氷見市鞍川1060番地
電話番号:0766-74-8078 ファックス番号:0766-74-8104
メールでのお問い合わせはこちら