講演会「若者・女性に選ばれる地域に向けて」の開催について
氷見市において人口減少が大きな課題となっており、特に若年層の女性が進学を機に転出し本市に戻ってきていないことが要因の一つとなっています。県のアンケート結果ではその主な原因として、
1.希望する就職先がないこと。
2.仕事の待遇
3.古い考え方や風習があることが挙げられています。
このような古い考え方などを改め、若者や女性に選ばれる地域にしていくために次のとおり講演会を開催します。
1 日 時
令和7年8月31日(日曜日)
午後1時30分~午後3時00分
(開場:午後1時00分~)
2 場 所
氷見市芸術文化館 ホール
3 内 容
若年女性を中心とした人口流出や少子化が進む氷見市においては「アンコンシャス・バイアス(無意識の思い込み)」が人の行動・キャリア・暮らしに影響を及ぼしています。「地域・職場・家庭」それぞれに残っている性別による役割分担について、みんなで考え、多様な人が活躍できるまちを目指します。
講師:株式会社Will Lab 代表取締役 小安 美和 氏
〈講師プロフィール〉
日本経済新聞社、リクルート、リクルートジョブズ執行役員等を経て、2017年に株式会社Will Labを設立する。兵庫県豊岡市や南砺市、宮城県気仙沼市等でジェンダーギャップ解消に取り組み、2025年4月から内閣官房 地域働き方・職場改革等推進会議構成員などの各種委員に就任。
※参加費無料、事前申し込み不要
4 共 催
氷見市自治振興委員連合会
富山県男女共同参画推進員氷見連絡会
更新日:2025年08月06日