生活相談などの相談窓口一覧
令和7年5月各種相談日
※法律相談は要予約
日程 | 時間 | 場所 | ||
行政相談 | 19日(月曜日) | 13:30~16:00 | カンファレンス2 | 予約不要 |
住宅相談 | 1日(木曜日) | 10:00~15:00 | カンファレンス1 | 予約不要 |
年金相談 | 14日(水曜日) | 10:00~15:00 | カンファレンス3・4 | 予約方法 |
人権相談 | 8日(木曜日) | 13:30~16:00 | カンファレンス2 | 予約不要 |
無料法律相談 | 16日(金曜日) | 13:00~16:00 | カンファレンス2 | 予約方法 |
多重債務問題無料法律相談 | 16日(金曜日) | 16:00~17:00 | カンファレンス2 | 予約方法 |
裁判所の出張手続案内 | 28日(水曜日) | 9:00~12:00 | カンファレンス1 | 予約方法 |
被災者向け 弁護士による無料法律相談 | 21日(水曜日) | 14:00~16:00 | カンファレンス2 | 予約不要 |
日程及び場所などを変更することがあります。
また、各種相談により予約方法が異なりますので、詳しくは窓口担当課にお問い合わせください。
相談窓口一覧
項目 | 相談日時 | 窓口(予約方法) | 相談員 |
---|---|---|---|
窓口での簡易な相談及び消費生活に関する相談 |
常設 午前8時30分から午後5時15分 |
市民課 市民サービス・相談担当(総合案内)(0766-74-8010) |
市職員、消費生活相談員 |
行政相談 (国・県・市などが行っている仕事に関する相談) |
第1・第3月曜日 午後1時30分から午後4時00分 |
市民課 市民サービス・相談担当(総合案内)(0766-74-8010) |
行政相談委員 |
法律相談(予約制) (相続、離婚、金銭貸借など法律に関する相談) |
原則 毎月第3金曜日 午後1時00分から午後4時00分 |
市民課 市民サービス・相談担当(総合案内)(0766-74-8010) |
市顧問弁護士 |
多重債務問題法律相談(予約制) |
原則 毎月第3金曜日 午後4時00分から午後5時00分 |
市民課 市民サービス・相談担当(総合案内)(0766-74-8010) |
市顧問弁護士 |
裁判所の出張手続案内(予約制) (親族間、民事の紛争に関する相談) |
毎月第4水曜日 午前9時00分から正午 |
市民課 市民サービス・相談担当(総合案内)(0766-74-8010) |
富山家庭裁判所高岡支部職員、高岡簡易裁判所職員 |
人権相談 (虐待、不当な差別、いじめなど人権に関する相談) |
毎月第2木曜日 午後1時30分から午後4時00分 |
市民課 市民サービス・相談担当(総合案内)(0766-74-8010) |
人権擁護委員 |
年金相談 (厚生年金、国民年金など年金に関する相談) |
毎月第2水曜日 午前10時00分から午後3時00分 |
市民課 保険・年金担当(0766-74-8054) |
高岡年金事務所職員 |
相続・遺言、外国人の在留資格、許認可手続き全般に関する相談 |
年1回 |
市民課 市民サービス・相談担当(総合案内)(0766-74-8010) |
行政書士会会員 |
こころの健康相談 (眠れない、不安で気持ちが落ちつかないなどの相談) |
常設 午前8時30分から午後5時00分 |
健康課 成人保健担当(0766-74-8414) |
市職員、保健師 |
虐待、不登校などこどもの家庭生活全般に関する相談 |
常設 午前8時30分から午後5時15分 |
子育て支援課 こども家庭センター(0766-30-2978) |
子ども家庭支援員、市職員 |
ひとり親家庭生活(こどもや家庭の問題など) |
常設 午前8時30分から午後5時15分 |
子育て支援課 子育て応援担当(0766-74-8117) |
母子・父子自立支援員、市職員 |
配偶者からの暴力などの悩みごとに関する相談 |
常設 午前8時30分から午後5時15分 |
市民課 市民サービス・相談担当(総合案内)(0766-74-8010) |
母子・父子自立支援員、市職員 |
住宅相談 (建物に関する相談) |
毎月第1木曜日 午前10時00分から午後3時00分 |
都市計画課 建築住宅担当(0766-74-8079) |
地域住宅相談所長 |
被災者向け 弁護士による無料法律相談 |
令和7年6月18日までの毎月第3水曜日 午後2時00分から午後4時00分 |
富山県弁護士会(0766-22-0765) |
富山県弁護士会所属の弁護士 |
更新日:2025年04月22日