農地利用効率化等支援交付金(被災農業者支援)について

更新日:2025年05月21日

令和6年能登半島地震により被害を受けた、農産物の生産・加工に必要な施設・機械の再建・修繕等を支援します。

農業用施設・機械の復旧を行い、営農を再開する農業者の方への支援です。

助成率: 対象経費の4分の3以内

まずは、ご相談ください。

支援対象について

1 農産物の生産・加工に必要な施設(農業用ハウス、果樹棚、畜舎、加工施設等)の再建・修繕・補強や、農業用・加工用機械の再取得・修繕に係る費用について助成します。

(例):トラクター、田植機、コンバイン、穀物乾燥機、畜舎、堆肥製造施設、加工施設、農業用施設(農機具格納庫や農業用資材庫)、農業専用トラック など

2 被災した農産物の生産・加工に必要な施設や、農業用ハウス等に流入した土砂の撤去費用についても助成します。

3 被害を受けた日以降の取組(着工)であれば、本事業の計画承認等の手続き前の取組(着手済)でも対象となります。

申請に必要な書類について

・施設の被害状況、作業を行った者、日付、費用の額が分かる書類や写真
・作業を外注した場合の発注書、納品書、請求書、領収書などの書類
 

この記事に関するお問い合わせ先

農林畜産課

郵便番号:935-8686
富山県氷見市鞍川1060番地
電話番号:0766-74-8086 ファックス番号:0766-74-1447
メールでのお問い合わせはこちら