ひみSDGsウィーク2025 「ひみSDGs推進パートナー交流会」開催!
令和7年9月22日から28日までの1週間を「ひみSDGsウィーク2025」として様々な催しを実施し、その中でも「ひみSDGs推進パートナー交流会」を初めて9月28日(日曜日)に開催します。
交流会では、ひみSDGs推進パートナーが集い、取り組み紹介や意見交換会を行います。
また、エントランスロビーでは、パートナーによるフードドライブやリサイクル図書等のブースが出展されるほか、ミニコンサートも開催され、一般の方にもご来場いただけます。
オール氷見でSDGsの達成を目指しましょう!
開催概要
日時
2025年9月28日(日曜日) 9時30分~12時
場所
氷見市芸術文化館(氷見市幸町31-9)
内容
交流会(マルチスペース)
参加パートナー同士の自己紹介や意見交換会が行われるほか、「交響する氷見」によるミニコンサートが行われます。パートナーにご登録いただいていない方でも、その場で登録することが可能ですので、どなたでもご参加いただけます。
フードドライブを開催します!(2階エントランスロビー)

氷見市環境保健衛生協会・氷見市連合婦人会のブースにて、ご家庭で使い切れない食品を集め、社会福祉団体などに提供する「フードドライブ」を実施します!
集める食品 |
買い過ぎや頂き物などで、家で使い切れない食品 (例)乾麺、乾物、レトルト食品、お菓子、缶詰、調味料など |
食品の条件 |
1.賞味期限まで1カ月以上あるもの |
フードドライブに関するお問合せは氷見市環境保全課(0766-74-8082)までお願いします。
ブースコーナー(2階エントランスロビー)
出展予定団体(現時点での予定であり変更が生じる場合があります。)
・氷見市環境保健衛生協会、婦人会(フードドライブ)
・有限会社 中村海産(食品ロスになる規格外品をアップサイクルした商品(スイーツ・ジャム・みりん干し)の展示、試食)
・図書館(リサイクル本コーナー、図書の修理に関する展示)
・ZUMBA friends(取組紹介)
・中北薬品株式会社(災害に備えた備蓄品の展示・紹介)
・ひみ里山杉活用協議会(モミガライト等の展示紹介) ほか
展示コーナー(2階エントランスロビー)
ひみSDGs推進パートナーの皆さんによるSDGs活動を紹介します。
お問合せ
事務局:氷見市未来戦略課
電話番号:0766-74-8011
この記事に関するお問い合わせ先
未来戦略課
郵便番号:935-8686
富山県氷見市鞍川1060番地
電話番号:0766-74-8011 ファックス番号:0766-74-0692
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年09月18日