かきたまうどん
おなかにやさしく、体調の悪いときにもおすすめです

<材料1人分>
ゆでうどん 1玉
だし汁 カップ1と半分
しょうゆ 大さじ1
みりん 大さじ1
片栗粉 小さじ2
水 小さじ2
卵 1個
ねぎ 10センチメートルくらい

<作り方>
1. 鍋にだし汁と調味料を入れて煮立て、水溶き片栗粉を入れかき混ぜる。
2. 沸とうしてとろみがついてきたら、溶き卵を少しずつ入れ、その都度よくかき混ぜる。
3. 別にうどんをゆでて、温める。
4. 丼にうどんを入れ、2の汁をかけて、切ったねぎを盛り付ける。
ポイント
かきたまになった汁に、ゆでうどんを入れてもよいですが、ゆで過ぎに注意してください。(また、とろみもうすくなります。)
おろししょうがを入れると体が温まり、かぜをひいているときにおすすめです。
ねぎの代わりに、刻んだ青じそや梅干しを加えてもおいしいです。
更新日:2020年06月04日