5月
5月1日木曜日
コッペパン、牛乳、キャベツ入りつくね、大根サラダ、フルーツポンチ
5月2日金曜日☆こどもの日お祝い献立☆
ご飯、牛乳、鶏肉のからあげ、ゆかりあえ、若竹汁、かしわもち
こどもの日は、【端午の節句】ともいわれ、こどもの成長や幸せを祝ったり、親に感謝をしたりする日です。
若竹汁の【若】は【わかめ】、【竹】は【たけのこ】のことをいい、【すくすく成長しますように】という願いが込められています。
かしわもちは、かしわの木の葉が、新しい芽が出るまで古い葉が落ちないことから、家が代々続く縁起の良いものとして食べられるようになりました。
昔から伝わる行事食の意味を知りながらいただきましょう。
5月7日水曜日
小松菜とベーコンのピラフ、牛乳、チーズオムレツ、きゅうりの華風漬け、豆乳スープ
5月8日木曜日
黒糖パン、牛乳、ウインナー、ごまごまサラダ、ミネストローネ
5月9日金曜日
ご飯、牛乳、赤魚のたれがけ、五目きんぴら、厚揚げのみそ汁
5月12日月曜日
ご飯、牛乳、鶏肉の香味焼き、マリネサラダ、チンゲン菜のスープ
5月13日火曜日☆ひみの日献立☆
ご飯、牛乳、豚肉の生姜炒め、小松菜の切り干しあえ、あっかり汁
今日のおいしいひみの味は、【お米】【小松菜】【たけのこ】【ねぎ】【にぼし】です。
あっかり汁の【あっかり】とは富山県の方言で、ほっとする、安心するという意味があります。今日のみそ汁は、あっかりするような優しい味に仕上がっています。また、煮干しには、成長期に必要な栄養、ビタミン、カルシウムや鉄分が多く含まれています。
5月14日水曜日
ご飯、牛乳、さばのみそ煮、コーンのひたし、けんちん汁
5月15日木曜日
食パン、牛乳、コロッケ、アスパラサラダ、茎わかめと卵のスープ、いちごジャム
5月16日金曜日
麦ご飯、牛乳、ポークシューマイ、変わり漬け、キーマカレー
5月19日月曜日
ご飯、牛乳、手作りハンバーグのトマトソースがけ、ブロッコリーサラダ、コンソメスープ
5月20日火曜日
ご飯、牛乳、いかメンチ、即席漬け、じゃがいものそぼろ煮
5月21日水曜日
ご飯、牛乳、さけの塩麴やき、きゅうりとわかめの甘酢あえ、五目みそ汁、青りんごゼリー
5月22日木曜日
はちみつコッペパン、牛乳、肉団子、ひじきサラダ、キャベツとベーコンのスープ
5月23日金曜日
ご飯、牛乳、豚肉のキムチ炒め、ポテトサラダ、ワンタンスープ
5月26日月曜日☆日本味めぐり献立(高知県)☆
ご飯、牛乳、かつおフライ、キャベツの生姜醤油あえ、ぐる煮、アンパンマンのムース
高知県は、消費量日本一を誇る【かつお】の産地です。【かつお】は魚の中でもトップクラスのたんぱく質が含まれています。
【ぐる煮】の【ぐる】は、集まりや仲間という土佐の方言で、色々な食材を使って煮込む料理です、材料を同じ大きさに切りそろえるという特徴があります。
高知県は、NHK朝の連続テレビ小説【あんぱん】でも話題の、アンパンマンの作者【やなせたかし】さんの出身地でもあります。今日は、アンパンマンのキャラクターが描かれているチョコムースです。
高知県の料理を味わって食べましょう。
5月27日火曜日
ご飯、牛乳、ビビンバの具、三色ナムル、わかめスープ
5月28日水曜日
ご飯、牛乳、がんもの含め煮、ほうれん草のアーモンドあえ、豚汁
5月29日木曜日
コッペパン、牛乳、豚肉と大豆のみそがらめ、フルーツヨーグルトあえ、肉団子スープ
5月30日金曜日
ご飯、牛乳、和風ハンバーグ、昆布あえ、豆腐とかまぼこのすまし汁
更新日:2025年05月30日