12月
12月1日金曜日
ご飯、牛乳、いわしの生姜煮、キャベツとわかめの甘酢あえ、ピリ辛肉じゃが
12月4日月曜日
ご飯、牛乳、つくね、ブロッコリーサラダ、豆腐のスープ
12月5日火曜日
ご飯、牛乳、ほきフライ、五目大豆、さつま汁、みかん
12月6日水曜日☆世界味めぐり献立(中国)☆
ご飯、牛乳、青椒肉絲(チンジャオロース)丼の具、フルーツ杏仁、酸辣湯(サンラータン)
今月の世界味めぐり献立は、中国の料理です。
チンジャオロースは「ピーマンと細く切った肉」という意味があります。ピーマンは独特の苦味があるので、嫌いな人も多いと思いますが、ビタミンがたっぷり入っているので、風邪予防になります。今日はご飯にのせて一緒に食べます。
12月7日木曜日
ミニりんごパン・ソフト麺、牛乳、コーンコロッケ、ドレッシングサラダ、カレーソース
12月8日金曜日
ご飯、牛乳、千草焼き、変わりきんぴら、具だくさん汁、しそひじき
12月11日月曜日
ご飯、牛乳、さけのバター醤油焼き、人参しりしり、茎わかめと卵のスープ
12月12日火曜日
ご飯、牛乳、鶏肉の塩から揚げ、納豆あえ、豚汁
12月13日水曜日☆ひみの日献立☆
さつまいもご飯、牛乳、たれ付き肉団子、小松菜ともやしのひたし、ゆず塩みぞれ汁
今日のおいしい氷見の味は、米、さつまいも、小松菜、にんじん、ゆず、大根、ねぎです。
ゆず塩みぞれ汁のゆずは、指崎の天神の方が作ってくださったものです。ゆずは、果肉よりも皮の方が栄養価が高く、ビタミンCは果汁の4倍近く含まれています。今日は、果汁と香りがよい皮を使って、みぞれ汁にしました。冬の寒さを乗り切る栄養がたくさん入っているので、しっかり食べて元気に過ごしましょう。
12月14日木曜日
コッペパン、牛乳、オムレツ、ジャーマンポテト、白菜のスープ、チョコクリーム
12月15日金曜日
ご飯、牛乳、豚肉の生姜炒め、三色ナムル、ワンタンスープ
12月18日月曜日
ご飯、牛乳、きびなごのカリカリフライ、大根と春雨のピリ辛炒め、里芋のみそ汁
12月19日火曜日☆クリスマス献立☆
クリスマスライス、牛乳、もみの木ハンバーグ、カラフルサラダ、コンソメスープ、クリスマスゼリー
12月20日水曜日☆冬至献立☆
ご飯、牛乳、豚肉と大豆のみそがらめ、こんぶあえ、冬至のだんご汁
今日は【冬至献立】です。
地方によっては、運が回復することを願って、『ん=運(うん)』が2つ重なる食材を7つ食べて運をあげる『運盛り』と呼ばれる縁起担ぎが行われます。給食でもだんご汁で運盛りしてみました。まず1つめは、かぼちゃです。かぼちゃのことを昔は『ナンキン』と呼んでいました。2つめは、『ニンジン』3つめは、『レンコン』。『ん』が1つだけしかありませんが、『ダイコン』『ダンゴ』も入っています。
12月21日木曜日
コッペパン、牛乳、鶏肉のパン粉焼き、海藻サラダ、さつまいもの豆乳スープ
更新日:2023年12月21日