下水道使用料金
1.下水道使用料金算定方法
汚水の種類 | 排除汚水量 | 料金 |
---|---|---|
一般汚水 | 8立方メートルまで(基本料金) | 1,084円 |
8立方メートルを超え30立方メートルまで1立方メートルにつき | 151円 | |
30立方メートルを超え50立方メートルまで1立方メートルにつき | 162円 | |
50立方メートルを超えるもの1立方メートルにつき | 174円 | |
公衆浴場汚水 | 200立方メートルまで(基本料金) | 13,600円 |
200立方メートルを超えるもの1立方メートルにつき | 73円 |
(注意)使用料の額は、使用月毎に排除汚水量に応じて、上記の表により算定した金額に1.10を乗じて得た額(1円未満切捨て)になります。
下水道使用料金早見表 (Excelファイル: 12.2KB)
2.使用水量の算出方法
- 上水道のみを使用している場合は、その月の上水道使用メーターの量がそのまま使用水量となります。
- 井戸水のみを使用している場合は、1世帯2人まで1ヵ月8立方メートル、2人を超える場合はその1人を増すごとに4立方メートルを加算し、更にその世帯に浴槽がある場合は浴槽1個につき4立方メートルを加算した量が使用水量となります。
- 上水道と井戸水を併用している場合は、上水道メーターの量に井戸水の使用量として上記2.より算出した量の1/2を加算した量が使用水量となります。
(注意)2、3の場合は、世帯人員に変更が生じた際は必ず上下水道課まで下水道使用人数変更届 の提出をお願いします。
3. 井戸の認定水量
世帯人数 | 【井戸水のみ使用】 浴槽 (無し) |
【井戸水のみ使用】 浴槽 (有り) |
【井戸と水道を併用】 浴槽 (無し) |
【井戸と水道を併用】 浴槽 (有り) |
---|---|---|---|---|
1 人 | 8 立方メートル | 12 立方メートル | 4 立方メートル | 6 立方メートル |
2 人 | 8 立方メートル | 12 立方メートル | 4 立方メートル | 6 立方メートル |
3 人 | 12 立方メートル | 16 立方メートル | 6 立方メートル | 8 立方メートル |
4 人 | 16 立方メートル | 20 立方メートル | 8 立方メートル | 10 立方メートル |
5 人 | 20 立方メートル | 24 立方メートル | 10 立方メートル | 12 立方メートル |
6 人 | 24 立方メートル | 28 立方メートル | 12 立方メートル | 14 立方メートル |
7 人 | 28 立方メートル | 32 立方メートル | 14 立方メートル | 16 立方メートル |
8 人 | 32 立方メートル | 36 立方メートル | 16 立方メートル | 18 立方メートル |
9 人 | 36 立方メートル | 40 立方メートル | 18 立方メートル | 20 立方メートル |
10 人 | 40 立方メートル | 44 立方メートル | 20 立方メートル | 22 立方メートル |
(注意)併用の場合は、上記の水量に上水道の水量を加えます。
注意事項
市民課へ転出・転居の届出をしていない場合は、使用人数変更届は受付できません。
また、転入・同居等による人数変更届出の遅れは、遡って徴収する場合があるので注意してください。
4.料金の口座振替について
水道料金の納入には、下記の金融機関からの口座振替が利用できます。口座振替の手続きは、上下水道課、市役所の総合案内(市民課)及び下記の金融機関の氷見市内の店舗に申込用紙があります。申込時は、通帳と届出印鑑を持参して下さい。月初めに手続きをされると、翌月から振替されます。なお、月末の手続きは翌々月からの振替になります。
金融機関の名称 | 取扱店舗 |
---|---|
株式会社北陸銀行 | 全店舗 |
株式会社富山第一銀行 | 全店舗 |
株式会社富山銀行 | 全店舗 |
株式会社北国銀行 | 全店舗 |
氷見伏木信用金庫 | 全店舗 |
高岡信用金庫 | 全店舗 |
新湊信用金庫 | 全店舗 |
北陸労働金庫 | 全店舗 |
氷見市農業協同組合 | 全店舗 |
東日本信用漁業協同組合連合会(富山県に所在する支店に限る) | 全店舗 |
株式会社ゆうちょ銀行 | 全店舗 |
令和3年4月1日から水道料金の口座登録(変更)がウェブから行えるようになりました。
※一部利用できない金融機関がございますのでご注意ください。

更新日:2024年11月01日