水質検査について

更新日:2025年02月27日

水道水の水質について

氷見市では、水道水が水質基準に適合し安全であることを保障するために、市内13箇所において定期的に水質検査を行っています。また、水質検査の適正化を確保するため、年度ごとに過去の水道の検査結果を基に氷見市上水道水質検査計画を策定し、これを実行しています。

有機フッ素化合物(PFOS及びPFOA)の検査結果について

赤毛・坪池浄水場では令和6年度から検査を開始しており、水道水中のPFOS及びPFOAは、暫定目標値50ng/Lを下回っていることを確認しています。

水道水の有機フッ素化合物について

有機フッ素化合物の一種であるPFOS、PFOA(PFOS:ペルフルオロオクタンスルホン酸、PFOS:ペルフルオロオクタン酸)は、その性質から撥水剤や泡消火薬剤など幅広く使用されてきました。

現在、その製造、輸入は原則禁止されていますが、環境中では分解されにくく、長期にわたって残留すると考えられています。また健康への影響についても指摘されており、国内においては、令和2年4月1日に「水質管理目標設定項目」として位置づけられ、暫定目標値は「PFOS及びPFOAの量の和として50ng/L(注)以下」となっています。

(注)PFOS及びPFOAの合算値50ng/Lとは、水道水1リットル当たり10億分の50グラム含まれていることです。

最新水質試験結果2月分まで

令和6年度に実施した水質検査の結果を公表しています。

令和5年度水質結果

令和5年度に実施した水質検査の結果を公表しています。

令和5年度採水箇所別水質検査回数表

検査箇所

令和4年度水質結果

令和4年度に実施した水質検査の結果を公表しています。

令和4年度採水箇所別水質検査回数表

検査箇所

令和3年度水質結果

令和3年度に実施した水質検査の結果を公表しています。

令和3年度採水箇所別水質検査回数表

検査箇所

令和2年度水質結果

令和2年度に実施した水質検査の結果を公表しています。

令和2年度採水箇所別水質検査回数表

検査箇所

平成31年度(令和元年度)水質結果

平成31年度(令和元年度)に実施した水質検査の結果を公表しています。

平成31年度(令和元年度)採水箇所別水質検査回数表

検査箇所

平成30年度水質試験結果

平成30年度に実施した水質検査の結果を公表しています。

平成30年度採水箇所別水質検査回数表

検査箇所

この記事に関するお問い合わせ先

上下水道課

郵便番号:935-0042
富山県氷見市湖光226-1
電話番号:0766-74-8206 ファックス番号:0766-74-8351
メールでのお問い合わせはこちら