婚活用プロフィール写真の重要性と印象の良い写真にするための3つのポイント
プロフィール写真の重要性
婚活において、まずお相手が目にするのはプロフィールの項目や紹介文、そして写真です。
プロフィールの中で一番重視しているのが「写真」だという人も少なくありません。
あなたは写真で損していませんか?
氷見市では、プロのカメラマンにプロフィール写真を撮ってもらえる「プロフィール写真撮影会」も行っております。
氷見市縁結び会LINEへ登録していただければ、最新のイベント・セミナー情報を受け取ることができます。
もしくは、氷見市HP「イベント情報」から確認して、ぜひご参加ください!

ひみ婚で使用しているプロフィール
プロフィール写真を更新しよう!
「なかなかお見合いが決まらないのは写真のせいかもしれない…」という方
ぜひ写真を更新してください!
氷見市縁結び会が、あなたの魅力を引き出す写真を撮るお手伝いをいたします!
「これが自分のベストショットだから更新する必要はない!」という方
ぜひ写真を更新してください!
氷見市縁結び会ではプロフィール写真の定期的な更新をおすすめしております。
理由として…
・現在の自分とのギャップが生まれてしまう。
・新しく登録された会員さんが注目されがちで、前に登録した会員さんは変化がないと埋もれてしまう可能性がある。
・写真が変わることで、今までとは違った人の目に留まるかもしれない。
・積極的に活動している会員さんをおせっかいさんは応援したくなる!
などがあります。
出会いを増やすために、自分から動きましょう!
「ひみ婚」でのプロフィール写真更新方法
縁結び会LINEで簡単更新!

3.続けて新しい写真を送付
4.担当者確認後、更新完了!
縁結び会事務局に直接連絡
「プロフィール写真を更新したい」旨を下記連絡先までお伝えください。
縁結び会事務局(氷見市移住定住推進課内)
電話番号:0766-74-8190
メールアドレス:ijuteiju@city.himi.lg.jp
印象の良い写真にするための3つのポイント
1.自分をどう見せたいか考える!
まず写真のイメージを決めます。
あなたの良さが表れている写真が一番ですが、なかなか自分の良さと言われてもピンとこないかもしれません。
そんなときは、あなたが出会いたい方についてイメージしてみてください。
明るくアクティブな方
優しく落ち着いた方
その希望するお相手が好みそうな表情や髪型、服装を意識することで、自分をどう見せたいかがはっきりしてきます。
それでもイメージがわかない方は、まずは基本の清潔感のある服装を心がけてください。
2.迷ったらスーツ、ワンピース!
イメージができたら、それに合った髪型や服装を用意します。
この際どのような服装をするか迷ったら、男性はスーツ、女性はワンピースを選びましょう。
清潔感があり、幅広い年代から好評好まれやすいです。
そういう服装に慣れない方、普段髪型をセットしない方は、ぜひ周りの人に意見を聞いたり、プロに頼んだりしましょう。
~清潔感を出すためのポイント~
・ツヤがあり、整えられた髪
・体型に合った服
・自然な笑顔
3.プロに撮影してもらうのがベスト!自分で用意するなら自然をバックに
自撮りはおすすめしません。
他の方の写真と比較したときに浮いてしまう可能性が高いです。
プロに頼むか、家族や友人等にお願いして撮ってもらいましょう。
~プロに頼む場合~
プロに撮ってもらう場合は、カメラマンに「婚活用」だということを伝えてください。ふさわしい撮り方を提案してもらえると思います。
~自分で用意する場合~
次のことに気を付けて撮りましょう。
・天気の良い日に 屋外で 自然をバックに
背景は白や自然がおすすめですが、白い壁の前ということで室内で撮ると暗くなってしまう可能性があります。外で自然の光を使って撮りましょう。
このとき、真横から光が差すような角度だと、逆光等にもならず撮りやすいです。
・カメラに向かって斜めに立ち、顔は正面
斜めに立つと、真正面から撮るよりもスタイルや姿勢が良く見えます。
ぐっと胸を張り、おへそまで入るように撮りましょう。
顔はしっかりと前に向けて、カメラ目線で撮ると、自信をもっているように見えます。
まとめ
婚活において、あなたの第一印象を決めるプロフィール写真。
「会いたい」と思ってもらえる写真を用意して、よりよい婚活にしていきましょう!
氷見市では、プロのカメラマンにプロフィール写真を撮ってもらえる「プロフィール写真無料撮影会」も行っております。
「イベント情報」から確認して、ぜひご参加ください!
これからも氷見市縁結び会ではみなさんの婚活がよりよいものになるように、サポートしていきます!
この記事に関するお問い合わせ先
移住定住推進課
郵便番号:935-8686
富山県氷見市鞍川1060番地
電話番号:0766-74-8190 ファックス番号:0766-74-4004
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2023年03月01日