氷見市立博物館 特別展「ひみのたからもの」 ― 能登半島地震と文化財レスキュー ―

更新日:2025年09月19日

令和7年度 特別展「ひみのたからもの」― 能登半島地震と文化財レスキュー ―

本特別展について

令和6年能登半島地震では、能登半島付け根に位置する富山県氷見市においても観測史上最大となる震度5強を観測し、市内各所で多大な被害が発生しました。

そうした状況の中、発災直後から氷見市立博物館が取り組んだのが文化財レスキューです。被災地における文化財レスキューは、未指定を含む地域にとって貴重な文化財を守り、後世に伝えていくために欠かすことのできない取り組みです。

氷見市の文化財レスキューでは、令和6年1月以来、件数にして50件超、数にして数万点におよぶ文化財を被災建物からレスキューし、資料の受け入れてきました。それら文化財レスキューによって寄せられた資料は、まさに氷見の歴史や文化を知るうえでかけがえのない「たからもの」だといえるでしょう。

本特別展では、当館がレスキューした古文書や古写真、民具など、市民の皆様から寄贈・寄託されたさまざまな資料を紹介します。

ひみのたからものチラシ

ご案内

会場

氷見市立博物館特別展示室

会期

令和7年10月17日(金曜日)から11月9日(日曜日)まで

休館日

10月20日(月曜日)・10月27日(月曜日)・11月4日(火曜日)
11月3日(月曜日・文化の日)は臨時開館

時間

午前9時から午後5時まで

観覧料

無料。ただし、解説図録を実費販売いたします。(1部500円)

行事

【資料解説会】
日時 : 令和7年10月18日(土曜日) 午後2時より
会場 : 氷見市立博物館特別展示室
※事前のお申し込みは不要です。ご自由にご参加ください。

チラシ

この記事に関するお問い合わせ先

博物館

郵便番号:935-0016
富山県氷見市本町4番9号 氷見市教育文化センター1階
電話番号:0766-74-8231 ファックス番号:0766-30-7188
メールでのお問い合わせはこちら