物価高騰対応重点支援給付金の支給について
長期化する物価高騰を踏まえ、特に家計への影響が大きい低所得世帯(住民税非課税世帯)に対して、1世帯あたり3万円の現金給付手続きに関する受付を開始します。
対象世帯
以下のすべての要件を満たす世帯
・令和6年12月13日に氷見市に住民登録のある世帯
・世帯全員が令和6年度住民税「均等割」が非課税(ただし定額減税前の課税)の世帯
・世帯全員が、令和6年度住民税が課税されている親族等(同居、別居世帯等を問わず。)の「扶養」となっていない世帯
・世帯員に、課税される所得の未申告者がいない世帯
・外国人の方で、租税条約により課税免除されている方がいない世帯
給付額
1世帯3万円
手続方法
1 世帯全員が、令和6年1月1日以前から現住所にお住まいの場合
対象となる世帯には、確認書を郵送しています。
この「確認書」の確認欄の記載内容等を確認し、必要事項を記入のうえ、返信用封筒にて返送してください。
2 令和6年1月2日以降に転入した世帯又は転入した方がいる場合
申請書(請求書)に必要事項を記入のうえ、添付書類とともに直接または郵送で提出してください。
※申請書の様式は、上記からのダウンロードできできます。
※申請には転入した世帯員全員の、前住所地の住民税非課税証明書が必要です。その他必要な添付書類については申請書をご確認ください。
提出期限
確認書及び申請書の提出期限は令和7年7月31日(木曜日)です。
支給時期
市が確認書または申請書を受け付けた日から3週間程度で口座へ振り込みます。
なお、提出書類に不備があれば、振込が遅れる場合がありますので、ご注意ください。
受付窓口
氷見市福祉介護課 給付金担当窓口
場 所:旧記念会館1階(氷見市役所敷地内) ※氷見市役所駐車場入って右手にある建物です。
受付時間:平日 午前9時から午後5時まで
電話番号:0766-74-8137
更新日:2025年03月10日