【9月3日】令和5年度市総合防災訓練を実施します

更新日:2023年07月31日

   氷見市地域防災計画に基づき、災害発生時における迅速かつ的確な防災活動の実施や、防災思想の普及の啓発を図るため、氷見市が防災関係機関、自治会、自主防災組織、民間企業、ボランティア団体、地域住民等と緊密に連携を取りながら大規模自然災害等を想定した実践的かつ、災害応急対応などの防災訓練を実施し、地域防災対策の確立と防災意識の高揚を図ります。

R5gaiyou_1

訓練想定

・河川氾濫・土砂災害・地震・津波・火災

   秋雨前線の停滞により県西部を中心に大雨が降り続き、市内中山間地においては局地的に集中豪雨となり市内河川が急激に増水、阿尾川が流れる阿尾地区では洪水の恐れと、中山間地では土砂災害発生の恐れが懸念されるため、午前8時00分市内全域に『警戒レベル3 高齢者等避難』を発令。

   さらに富山県と富山地方気象台による土砂災害警戒情報が午前8時30分に発表されたことを受け、稲積地区に『警戒レベル4 避難指示』を発令。

   なお、午前9時40分頃 マグニチュード7.0の強い地震が発生し氷見市で震度6強を観測。この地震による津波と、建物倒壊。

 

以上の複合災害の発生を訓練想定とする。

訓練内容

1.市災害対策本部設置訓練

2.災害情報連絡訓練

3.職員参集メール配信訓練

4.災害情報伝達機器操作各種訓練

5.要配慮者避難行動支援訓練

   (稲積地区・氷見市社会福祉協議会・北部分団・防災士)

6.孤立集落安否確認訓練

   (大規模地震を想定した中山間地集落の孤立状況及び全域安否確認)

7.水防訓練(阿尾地区稲泉橋付近:氷見建設業協会・氷見市消防団)

8.土砂災害警戒訓練(北部分団車両による稲積地区内巡回広報)

9.避難所設営、運営訓練(自主防災会・防災士)

10.火災防ぎょ訓練(市街地:丸の内地内)

11.津波避難訓練(対象:海岸及び河川付近等居住者並びに事業所)

12.地震避難訓練(対象:市内全域)

13.非常食配給訓練(稲積訓練会場:旧稲積小学校体育館)

14.自衛隊パネル展示等(稲積訓練会場:旧稲積小学校体育館)

15.災害時活動車両展示(稲積訓練会場:旧稲積小学校グラウンド)

参加協力機関

(順不同・敬称略)

自衛隊富山地方協力本部、富山県氷見警察署、富山県身体障害者福祉協会、富山県防災士会、高岡市消防本部氷見消防署、氷見市消防団、能越ケーブルネット株式会社、北陸電気保安協会、マルタカ防災、社会福祉法人氷見市社会福祉協議会、氷見建設業協会、氷見市柔道整復師会、氷見市民生委員・児童委員協議会、稲積自治会、稲積地区社協、氷見市自治振興委員連合会、氷見市自主防災会、氷見市防災士ネットワーク、富山県危機管理局防災・危機管理課、富山県土木部砂防課、NTT西日本、近隣市町 など

訓練中止について

1.雨天決行

   ただし、開催中に大雨警報発令等、気象状況が著しく悪くなった場合には、訓練の一部、または全部を中止等とすることがある。

2.訓練中止等とする事例

・訓練当日の午前6時現在において、氷見市に「大雨」、「洪水」または「暴風」警報が発令されている場合。(注意報級でも警報に変わる恐れのあるものも含む)

  ・当日、県内で震度5弱以上の地震が訓練直前または、直後に発生した場合。

  ・市内河川の水位が水防団待機水位に到達すると予測される場合。

  ・富山県内において大規模災害が発生している場合。

  ・その他、大規模な危機事案等(ミサイル攻撃等)が発生している場合。

  ・新型コロナウイルス感染症の収束状況が著しく悪い場合。

※中止等と決定した場合は、地域防災課から参加協力機関に連絡並びに、防災行政無線にて市内一斉放送で周知を図る。

R5sogobousai_gaiyou1

この記事に関するお問い合わせ先

地域防災課

郵便番号:935-8686
富山県氷見市鞍川1060番地
電話番号:0766-74-8021 ファックス番号:0766-74-8255
メールでのお問い合わせはこちら