各地区の避難所・避難場所をご確認ください。
氷見市では、災害対策基本法の改正に基づき、災害の種別ごとに使用する避難場所の見直しを行いました。災害はいつ起こるかわかりませんので、緊急時にすばやく避難できるように家族・地域等で事前に場所をご確認ください。
指定避難所
自宅もしくは仮設住宅に入居できるようになるまでの間、炊き出しや物資の提供等を受けながら過ごすための避難施設です。(注意)避難所は緊急避難場所としても機能します。
指定緊急避難場所
災害の危険が切迫した緊急時において、災害の危険から逃れるための場所です。
福祉避難所
高齢者、障がい者などのうち、一般の避難所生活において特別の配慮を必要とする「要支援者」が支障なく生活を送ることができることを目的として開設します。
福祉避難所について
表の見方
○は屋内を避難場所として指定するもの
●は屋外を避難場所として指定するもの
△は土砂災害警戒区域にあり対策工事済みである避難場所(土砂災害の可能性が高まった場合は山側からできるだけ離れて避難)
☆は洪水時に2階以上利用可
□は津波浸水区域に立地するが、津波避難ビルとして指定するもの
津波避難ビル
地震による津波が発生した際に、高台に逃げるのが難しい場合や避難が遅れたときなどやむを得ず一時的に避難する避難場所です。「津波」の指定緊急避難場所に含まれます。大津波警報・津波警報解除後は指定避難所へ移動してください。
施設場所と対象とする災害の種類
市街地全域
施設名 |
住所 |
地震 |
土砂災害 |
洪水 |
津波 |
想定収容人数(2平方メートルあたり1人) |
指定避難所との重複 |
朝日山公園 |
氷見市幸町16-6 |
● |
|
|
● |
20,638人 |
|
氷見市役所 |
氷見市鞍川1060 |
○ |
○ |
☆ |
○ |
113人 |
|
氷見市ふれあいスポーツセンター |
氷見市鞍川43-1 |
○ |
○ |
○ |
○ |
6,094人 |
有り |
朝日丘地区
施設名 |
住所 |
地震 |
土砂災害 |
洪水 |
津波 |
想定収容人数(2平方メートルあたり1人) |
指定避難所との重複 |
氷見市立南部中学校 |
氷見市朝日丘3-1 |
○ |
○ |
○ |
○ |
1,952人 |
有り |
氷見市立朝日丘小学校 |
氷見市朝日丘3-1 |
○ |
○ |
○ |
○ |
3,311人 |
有り |
氷見市ふれあいスポーツセンター(再掲) |
氷見市鞍川43-1 |
○ |
○ |
○ |
○ |
6,094人 |
有り |
西光寺 |
氷見市伊勢大町1-2-7 |
● |
|
○ |
● |
500人 |
|
伊勢玉神社 |
氷見市伊勢大町1-9-23 |
● |
|
○ |
● |
50人 |
|
氷見駅前広場 |
氷見市伊勢大町1-12-18 |
● |
|
|
● |
1,000人 |
|
旧氷見市上伊勢保育園 |
氷見市伊勢大町2-1-24 |
● |
|
○ |
● |
475人 |
|
伊勢大町車庫駐車場 |
氷見市伊勢大町2-1-37 |
● |
|
|
● |
3,025人 |
|
駅北緑地 |
氷見市地蔵町88-2 |
● |
|
|
|
339人 |
|
氷見市教育文化センター |
氷見市本町4-9 |
● |
○ |
○ |
● |
3,034人 |
|
日吉神社 |
氷見市南大町7-2 |
● |
|
○ |
● |
46人 |
|
旧南大町保育園 |
氷見市南大町10-8 |
● |
|
○ |
|
108人 |
|
氷見市農業会館 |
氷見市朝日丘2-32 |
● |
|
○ |
● |
1,000人 |
|
光照寺 |
氷見市朝日本町4-13 |
● |
|
○ |
● |
61人 |
|
蓮乗寺 |
氷見市朝日本町4-23 |
● |
|
○ |
● |
130人 |
|
上日寺 |
氷見市朝日本町16-8 |
● |
|
○ |
● |
50人 |
|
千手寺 |
氷見市幸町13-4 |
● |
|
|
● |
500人 |
|
朝日山公園(再掲) |
氷見市幸町16-6 |
● |
|
|
● |
20,638人 |
|
氷見市民舞伝習館 |
氷見市十二町399-1 |
● |
|
○ |
● |
120人 |
|
富山県立氷見高等学校 |
氷見市幸町17-1 |
○ |
○ |
○ |
○ |
2,403人 |
有り |
ハッピータウン駐車場 |
氷見市幸町9-54 |
● |
|
|
|
3,000人 |
|
旧氷見市立朝日丘小学校 |
氷見市朝日丘3-10 |
● |
|
○ |
● |
87人 |
|
市営駐車場と小公園 |
氷見市地蔵町17-1 |
● |
|
|
|
195人 |
|
岩上公民館 |
氷見市伊勢大町2 |
○ |
|
○ |
○ |
60人 |
|
仕切町公民館 |
氷見市南大町22 |
○ |
|
○ |
|
60人 |
|
明慶寺 |
氷見市本町3-2 |
○ |
|
○ |
○ |
45人 |
|
南上公民館 |
氷見市本町11 |
○ |
|
○ |
○ |
32人 |
|
中央地区
施設名 |
住所 |
地震 |
土砂災害 |
洪水 |
津波 |
想定収容人数(2平方メートルあたり1人) |
指定避難所との重複 |
富山県立氷見高等学校(再掲) |
氷見市幸町17-1 |
○ |
○ |
○ |
○ |
2,403人 |
有り |
宝徳寺 |
氷見市比美町11-1 |
|
|
○ |
|
50人 |
|
光禅寺 |
氷見市丸の内1-35 |
● |
|
|
● |
150人 |
|
光明寺 |
氷見市丸の内6-4 |
○ |
|
|
|
33人 |
|
ハッピータウン駐車場(再掲) |
氷見市幸町9-54 |
● |
|
|
|
3,000人 |
|
千手寺(再掲) |
氷見市幸町13-4 |
● |
|
|
● |
500人 |
|
常願寺 |
氷見市幸町24-49 |
● |
|
|
|
110人 |
|
円照寺 |
氷見市中央町2-42 |
● |
|
|
|
100人 |
|
日宮神社 |
氷見市中央町2-47 |
● |
|
|
|
100人 |
|
氷見市いきいき元気館 |
氷見市中央町12-21 |
○ |
○ |
|
津波避難ビル |
3,430人 |
|
氷見市芸術文化館 |
氷見市幸町31番9号 |
〇 |
〇 |
☆ |
〇 |
1,293人 |
|
北部地区
施設名 |
住所 |
地震 |
土砂災害 |
洪水 |
津波 |
想定収容人数(2平方メートルあたり1人) |
指定避難所との重複 |
氷見市立比美乃江小学校 |
氷見市北大町13-50 |
○ |
|
☆ |
○ |
3,459人 |
有り |
氷見市立北部中学校 |
氷見市加納135 |
○ |
○ |
○ |
○ |
3,866人 |
有り |
北大町児童公園 |
氷見市北大町15-7 |
● |
|
|
● |
1,987人 |
|
鳳谷院 |
氷見市北大町15-35 |
● |
|
|
● |
40人 |
|
常通寺 |
氷見市北大町20-62 |
● |
|
|
|
25人 |
|
ひみ中央こども舎 |
氷見市栄町18-8 |
○ |
|
|
○ |
694人 |
|
くぼつり具店 |
氷見市北大町7-2 |
|
|
|
津波避難ビル |
69人 |
|
北加納コミュニティセンター |
氷見市加納97-1 |
● |
|
|
● |
297人 |
|
加納地区
施設名 |
住所 |
地震 |
土砂災害 |
洪水 |
津波 |
想定収容人数(2平方メートルあたり1人) |
指定避難所との重複 |
氷見市立北部中学校(再掲) |
氷見市加納135 |
○ |
○ |
○ |
○ |
3,866人 |
有り |
加納地域まちづくりセンター |
氷見市加納3693 |
● |
○ |
|
|
240人 |
有り |
氷見市立比美乃江小学校(再掲) |
氷見市北大町13-50 |
○ |
|
○ |
○ |
3,459人 |
有り |
加納管理センター |
氷見市加納1456 |
● |
○ |
|
|
750人 |
|
加納谷内公民館 |
氷見市加納谷内宮前地内 |
● |
○ |
○ |
|
72人 |
|
JA氷見市中部カントリー |
氷見市加納840-1 |
● |
|
|
|
50人 |
|
諏訪野児童遊園 |
氷見市諏訪野3499 |
● |
|
|
|
58人 |
|
シャトレーゼ駐車場 |
氷見市加納433-1 |
● |
|
|
|
225人 |
|
鞍川コミュニティセンター |
氷見市鞍川231 |
○ |
○ |
|
|
150人 |
|
さか志り向かい駐車場 |
氷見市鞍川199 |
● |
|
|
|
500人 |
|
日吉神社 |
氷見市鞍川265-1 |
● |
|
|
|
25人 |
|
カマナカホールディングス駐車場 |
氷見市鞍川1197-2 |
● |
|
|
|
500人 |
|
メモリアルホール和光駐車場 |
氷見市鞍川45 |
● |
|
|
|
500人 |
|
沖布公民館 |
氷見市鞍川1641-2 |
○ |
|
|
|
229人 |
|
八幡社 |
氷見市大野325 |
○ |
|
|
|
30人 |
|
稲積地区
施設名 |
住所 |
地震 |
土砂災害 |
洪水 |
津波 |
想定収容人数(2平方メートルあたり1人) |
指定避難所との重複 |
氷見市立北部中学校(再掲) |
氷見市加納135 |
○ |
○ |
○ |
○ |
3,866人 |
有り |
氷見市稲積公民館 |
氷見市稲積1281 |
● |
○ |
☆ |
● |
868人 |
有り |
乗願寺 |
氷見市間島4-1 |
● |
|
|
|
50人 |
|
氷見市余川谷農業研修館 |
氷見市間島1579 |
● |
|
|
|
100人 |
|
広専寺 |
氷見市稲積2404 |
● |
|
|
|
500人 |
|
氷見市稲積農村研修センター |
氷見市稲積341 |
○ |
|
|
|
95人 |
|
窪地区
施設名 |
住所 |
地震 |
土砂災害 |
洪水 |
津波 |
想定収容人数(2平方メートルあたり1人) |
指定避難所との重複 |
氷見市立窪小学校 |
氷見市窪1237 |
○ |
○ |
○ |
○ |
2,788人 |
有り |
氷見市立西條中学校 |
氷見市柳田3223 |
○ |
○ |
|
○ |
2,764人 |
有り |
善照寺 |
氷見市窪944 |
● |
|
|
|
50人 |
|
氷見市窪公民館 |
氷見市窪1245-3 |
|
|
○ |
|
149人 |
|
常念寺 |
氷見市窪1408 |
● |
|
○ |
● |
70人 |
|
西光寺 |
氷見市窪1458 |
● |
|
○ |
● |
70人 |
|
窪児童公園 |
氷見市窪1698 |
● |
|
|
● |
990人 |
|
氷見市西条地区集会場 |
氷見市柳田1437 |
○ |
|
|
○ |
114人 |
|
真福寺 |
氷見市柳田2763 |
● |
|
|
● |
65人 |
|
明覚寺 |
氷見市柳田2819 |
● |
|
|
● |
40人 |
|
園市営住宅敷地 |
氷見市園395-1 |
● |
|
|
|
940人 |
|
園地区コミュニティセンター |
氷見市園1002 |
○ |
○ |
|
|
198人 |
|
窪南会館 |
氷見市窪2280-1 |
○ |
|
○ |
○ |
173人 |
|
藤見台公民館 |
氷見市柳田940 |
○ |
○ |
○ |
○ |
132人 |
|
宮田地区
施設名 |
住所 |
地震 |
土砂災害 |
洪水 |
津波 |
想定収容人数(2平方メートルあたり1人) |
指定避難所との重複 |
氷見市立宮田小学校 |
氷見市島尾258 |
○ |
○ |
○ |
○ |
1,734人 |
有り |
氷見市立西條中学校(再掲) |
氷見市柳田3223 |
○ |
○ |
○ |
○ |
2,764人 |
有り |
JA氷見市島尾支所 |
氷見市島尾393-2 |
○ |
|
○ |
○ |
50人 |
|
島尾自治公民館 |
氷見市島尾475-1 |
○ |
|
○ |
○ |
345人 |
|
宮田学童保育館 |
氷見市島尾1417 |
● |
|
○ |
● |
259人 |
|
覚円寺 |
氷見市島尾1420 |
● |
|
○ |
● |
60人 |
|
福善寺 |
氷見市島尾1937 |
● |
|
|
● |
500人 |
|
蓮浄寺 |
氷見市宮田708 |
● |
|
|
|
50人 |
|
宮田公民館 |
氷見市宮田713 |
○ |
|
○ |
|
100人 |
|
安養寺 |
氷見市上泉57 |
● |
|
○ |
|
50人 |
|
泉の杜公民館 |
氷見市上泉64-11 |
○ |
○ |
○ |
|
100人 |
|
上泉公民館 |
氷見市上泉587 |
● |
○ |
|
|
40人 |
|
JA氷見市田子支所 |
氷見市下田子144 |
● |
|
|
|
214人 |
|
下田子公民館 |
氷見市下田子1430 |
○ |
○ |
○ |
|
100人 |
|
上田子公民館 |
氷見市上田子102 |
○ |
○ |
○ |
|
100人 |
|
小竹公民館 |
氷見市小竹182-1 |
○ |
|
○ |
|
50人 |
|
十二町地区
施設名 |
住所 |
地震 |
土砂災害 |
洪水 |
津波 |
想定収容人数(2平方メートルあたり1人) |
指定避難所との重複 |
氷見市立十二町小学校 |
氷見市万尾485 |
○ |
○ |
☆ |
○ |
1,351人 |
有り |
氷見市立南部中学校(再掲) |
氷見市朝日丘3-1 |
○ |
○ |
○ |
○ |
1,952人 |
有り |
氷見市十三谷農業研修館 |
氷見市十二町177-1 |
● |
|
|
|
100人 |
|
坂津公民館 |
氷見市十二町426-1 |
● |
|
|
● |
65人 |
|
島沖崎公民館 |
氷見市十二町1027-6 |
○ |
|
|
|
75人 |
|
氷見市十二町保育園 |
氷見市万尾13-2 |
○ |
|
|
|
263人 |
|
川尻公民館 |
氷見市川尻57 |
● |
|
|
|
35人 |
|
立山土建 |
氷見市海津26-3 |
● |
|
|
|
600人 |
|
願専寺 |
氷見市下久津呂89 |
● |
|
|
● |
50人 |
|
下久津呂公民館 |
氷見市下久津呂94 |
○ |
○ |
|
○ |
49人 |
|
上久津呂公民館 |
氷見市上久津呂104-1 |
○ |
|
|
|
70人 |
|
粟原たけのこ生産組合倉庫 |
氷見市粟原225 |
● |
|
○ |
|
30人 |
|
中谷内公民館 |
氷見市中谷内272-1 |
● |
○ |
|
|
30人 |
|
西朴木公民館 |
氷見市西朴木77 |
● |
|
|
|
22人 |
|
布勢地区
施設名 |
住所 |
地震 |
土砂災害 |
洪水 |
津波 |
想定収容人数(2平方メートルあたり1人) |
指定避難所との重複 |
氷見市立湖南小学校 |
氷見市飯久保473 |
○ |
○ |
☆ |
|
1,920人 |
有り |
氷見市立十三中学校 |
氷見市飯久保1406 |
○ |
○ |
☆ |
|
1,618人 |
有り |
氷見市十三公民館 |
氷見市飯久保168 |
○ |
○ |
☆ |
|
166人 |
有り |
法順寺 |
氷見市布施1926 |
● |
|
|
|
165人 |
|
旧氷見市布勢保育園 |
氷見市深原637 |
● |
|
○ |
|
126人 |
|
神代地区
施設名 |
住所 |
地震 |
土砂災害 |
洪水 |
津波 |
想定収容人数(2平方メートルあたり1人) |
指定避難所との重複 |
氷見市立湖南小学校(再掲) |
氷見市飯久保473 |
○ |
○ |
○ |
|
1,920人 |
有り |
氷見市立十三中学校(再掲) |
氷見市飯久保1406 |
○ |
○ |
○ |
|
1,618人 |
有り |
大浦公民館 |
氷見市大浦1-1 |
|
○ |
|
|
122人 |
|
堀田公民館 |
氷見市堀田3556-1 |
○ |
○ |
○ |
|
130人 |
|
堀田児童公園 |
氷見市堀田3556-1 |
● |
|
|
|
2,000人 |
|
神代公民館 |
氷見市神代2707-1 |
○ |
|
○ |
|
50人 |
|
氷見市民プール・トレーニングセンター |
氷見市大浦新町6-1 |
○ |
|
|
|
1,523人 |
|
氷見市B&G海洋センター |
氷見市大浦新町11 |
● |
○ |
|
|
823人 |
|
氷見運動公園 |
氷見市大浦新町177 |
● |
|
|
|
120,609人 |
|
陽和温泉病院 |
氷見市堀田4-1 |
○ |
○ |
○ |
|
187人 |
|
仏生寺地区
施設名 |
住所 |
地震 |
土砂災害 |
洪水 |
津波 |
想定収容人数(2平方メートルあたり1人) |
指定避難所との重複 |
氷見市仏生寺公民館 |
氷見市惣領1927 |
○ |
△ |
○ |
|
1,411人 |
有り |
氷見市立湖南小学校(再掲) |
氷見市飯久保473 |
○ |
○ |
○ |
|
1,920人 |
有り |
氷見市立十三中学校(再掲) |
氷見市飯久保1406 |
○ |
○ |
○ |
|
1,618人 |
有り |
氷見市十三公民館(再掲) |
氷見市飯久保168 |
○ |
○ |
○ |
|
166人 |
有り |
吉池公民館 |
氷見市仏生寺3147 |
|
|
○ |
|
50人 |
|
細越集落総合センター |
氷見市仏生寺4020 |
|
|
○ |
|
30人 |
|
JA氷見市仏生寺支所 |
氷見市惣領2010 |
|
○ |
○ |
|
95人 |
|
上庄地区
施設名 |
住所 |
地震 |
土砂災害 |
洪水 |
津波 |
想定収容人数(2平方メートルあたり1人) |
指定避難所との重複 |
氷見市立上庄小学校 |
氷見市泉338 |
○ |
○ |
☆ |
|
1,559人 |
有り |
大野児童公園 |
氷見市大野371 |
● |
|
|
|
535人 |
|
大野公民館 |
氷見市大野840 |
○ |
|
|
|
43人 |
|
沢老人憩の家 |
氷見市大野地内 |
● |
○ |
|
|
50人 |
|
上庄保育園 |
氷見市泉355-1 |
○ |
○ |
|
|
343人 |
|
氷見市獅子舞ミュージアム(氷見市上庄公民館) |
氷見市泉760 |
○ |
○ |
|
|
289人 |
|
中尾転作研修センター |
氷見市中尾1 |
○ |
○ |
|
|
40人 |
|
上田公民館 |
氷見市上田50-6 |
○ |
|
|
|
100人 |
|
勝福寺 |
氷見市上田1495 |
● |
|
○ |
|
60人 |
|
柿谷公民館 |
氷見市柿谷2941 |
○ |
○ |
|
|
30人 |
|
七分一公民館 |
氷見市七分一318 |
|
○ |
|
|
50人 |
|
氷見市学校給食センター |
氷見市七分一487 |
● |
○ |
|
|
560人 |
|
浄善寺 |
氷見市中村1593 |
● |
|
|
|
60人 |
|
中村公民館 |
氷見市中村1640 |
○ |
○ |
|
|
100人 |
|
泉ふれあい公園 |
氷見市泉182 |
● |
|
|
|
600人 |
|
泉往易公民館 |
氷見市泉426 |
○ |
○ |
|
|
21人 |
|
明和地区
施設名 |
住所 |
地震 |
土砂災害 |
洪水 |
津波 |
想定収容人数(2平方メートルあたり1人) |
指定避難所との重複 |
明和公民館(旧明和小学校) |
氷見市谷屋19 |
● |
|
○ |
|
1,198人 |
有り |
氷見市立西の杜学園 |
氷見市小窪1379 |
○ |
△ |
○ |
|
2,139人 |
有り |
氷見市農業総合管理センター |
氷見市谷屋1632 |
○ |
|
○ |
|
190人 |
|
旧氷見市明和保育園 |
氷見市谷屋3000 |
● |
○ |
○ |
|
301人 |
|
新保営農研修会館 |
氷見市新保105 |
○ |
|
|
|
60人 |
|
願正寺 |
氷見市論田950 |
● |
|
○ |
|
50人 |
|
論田公民館 |
氷見市論田2057-3 |
○ |
|
○ |
|
60人 |
|
光傅寺 |
氷見市論田4510 |
● |
|
○ |
|
80人 |
|
専徳寺 |
氷見市熊無527 |
● |
|
○ |
|
60人 |
|
熊無集会所 |
氷見市熊無887-2 |
○ |
|
○ |
|
60人 |
|
速川地区
施設名 |
住所 |
地震 |
土砂災害 |
洪水 |
津波 |
想定収容人数(2平方メートルあたり1人) |
指定避難所との重複 |
速川公民館(旧速川小学校) |
氷見市小久米93 |
○ |
○ |
☆ |
|
1,337人 |
有り |
氷見市立西の杜学園(再掲) |
氷見市小窪1379 |
○ |
△ |
○ |
|
2,139人 |
有り |
早借公民館 |
氷見市早借419 |
● |
|
|
|
50人 |
|
旧氷見市速川公民館 |
氷見市小久米678 |
○ |
○ |
○ |
|
166人 |
|
日名田地区管理棟 |
氷見市日名田1178 |
● |
○ |
○ |
|
50人 |
|
熊野社前広場 |
氷見市三尾21 |
● |
|
|
|
300人 |
|
三尾公民館 |
氷見市三尾664 |
● |
|
○ |
|
30人 |
|
床鍋会館 |
氷見市床鍋314 |
○ |
|
○ |
|
30人 |
|
日吉社 |
氷見市葛葉地内 |
● |
|
|
|
20人 |
|
小窪公民館 |
氷見市小窪176-4 |
○ |
○ |
○ |
|
72人 |
|
田江公民館 |
氷見市田江143 |
○ |
|
|
|
125人 |
|
小久米公民館 |
氷見市小久米41 |
|
|
|
|
38人 |
|
日詰公民館 |
氷見市日詰242 |
○ |
○ |
|
|
70人 |
|
久目地区
施設名 |
住所 |
地震 |
土砂災害 |
洪水 |
津波 |
想定収容人数(2平方メートルあたり1人) |
指定避難所との重複 |
久目地区交流館(旧久目小学校) |
氷見市触坂501 |
○ |
○ |
|
|
1,332人 |
有り |
赤毛コミュニティセンター |
氷見市坪池12-2 |
● |
|
○ |
|
621人 |
有り |
氷見市立西の杜学園(再掲) |
氷見市小窪1379 |
○ |
△ |
○ |
|
2,139人 |
有り |
久目池田公民館 |
氷見市久目167 |
○ |
○ |
○ |
|
80人 |
|
旧氷見市久目保育園 |
氷見市久目275-2 |
○ |
|
|
|
280人 |
|
氷見市久目農村研修センター |
氷見市触坂82 |
○ |
|
○ |
|
100人 |
|
桑院神社 |
氷見市桑院1153 |
● |
|
○ |
|
33人 |
|
桑院公民館 |
氷見市桑院1081 |
○ |
|
○ |
|
89人 |
|
西念寺 |
氷見市赤毛1010 |
● |
|
○ |
|
50人 |
|
氷見市研修センター久目 |
氷見市坪池8 |
● |
|
○ |
|
226人 |
|
一の島健康管理センター |
氷見市棚懸158 |
● |
|
|
|
30人 |
|
棚懸老人憩の家 |
氷見市棚懸911 |
● |
|
○ |
|
30人 |
|
岩瀬コミュニティセンター |
氷見市岩瀬640 |
● |
|
○ |
|
176人 |
|
行願寺 |
氷見市岩瀬1796 |
● |
|
○ |
|
40人 |
|
見内公民館 |
氷見市見内371 |
○ |
○ |
|
|
50人 |
|
余川地区
施設名 |
住所 |
地震 |
土砂災害 |
洪水 |
津波 |
想定収容人数(2平方メートルあたり1人) |
指定避難所との重複 |
氷見市余川公民館 |
氷見市余川1180 |
● |
○ |
○ |
|
1,373人 |
有り |
氷見市立北部中学校(再掲) |
氷見市加納135 |
○ |
○ |
○ |
○ |
3,866人 |
有り |
余川営農研修会館 |
氷見市余川202 |
● |
○ |
○ |
|
100人 |
|
余川第四公民館 |
氷見市余川3854 |
● |
○ |
○ |
|
30人 |
|
碁石地区
施設名 |
住所 |
地震 |
土砂災害 |
洪水 |
津波 |
想定収容人数(2平方メートルあたり1人) |
指定避難所との重複 |
氷見市碁石公民館 |
氷見市上余川330 |
● |
○ |
○ |
|
761人 |
有り |
旧氷見市立一刎小学校 |
氷見市一刎721 |
● |
|
○ |
|
464人 |
有り |
一刎多目的集会場 |
氷見市一刎鳥越45-6 |
○ |
|
○ |
|
87人 |
|
一の瀬公民館 |
氷見市上余川3333 |
● |
○ |
○ |
|
30人 |
|
寺尾老人憩の家 |
氷見市寺尾514-2 |
● |
○ |
○ |
|
30人 |
|
懸札会館 |
氷見市懸札593 |
○ |
|
○ |
|
99人 |
|
了瑞寺 |
氷見市味川2267 |
● |
|
○ |
|
70人 |
|
八代地区
施設名 |
住所 |
地震 |
土砂災害 |
洪水 |
津波 |
想定収容人数(2平方メートルあたり1人) |
指定避難所との重複 |
八代自治会館 |
氷見市磯辺14-1 |
○ |
|
○ |
|
338人 |
有り |
JA氷見市八代支所 |
氷見市磯辺812 |
● |
|
|
|
50人 |
|
針木公民館 |
氷見市針木27 |
● |
|
○ |
|
30人 |
|
吉滝公民館 |
氷見市吉滝116-1 |
○ |
|
|
|
30人 |
|
中田浦公民館 |
氷見市角間1095 |
● |
|
○ |
|
30人 |
|
阿尾地区
施設名 |
住所 |
地震 |
土砂災害 |
洪水 |
津波 |
想定収容人数(2平方メートルあたり1人) |
指定避難所との重複 |
氷見市立海峰小学校 |
氷見市阿尾1015 |
○ |
○ |
○ |
○ |
1,588人 |
有り |
氷見市阿尾保育園 |
氷見市阿尾263 |
○ |
○ |
○ |
○ |
277人 |
|
氷見市阿尾公民館 |
氷見市阿尾1015 |
○ |
○ |
○ |
○ |
178人 |
|
永芳閣 |
氷見市阿尾3257 |
● |
|
|
● |
1,000人 |
|
指崎老人憩の家 |
氷見市指崎288-1 |
○ |
○ |
○ |
|
25人 |
|
覚照寺 |
氷見市指崎1513 |
● |
|
○ |
|
57人 |
|
森寺公民館 |
氷見市森寺183 |
● |
○ |
○ |
|
25人 |
|
北八代地区管理棟(北八代公民館) |
氷見市北八代1450 |
● |
|
○ |
|
36人 |
|
薮田地区
施設名 |
住所 |
地震 |
土砂災害 |
洪水 |
津波 |
想定収容人数(2平方メートルあたり1人) |
指定避難所との重複 |
氷見市立海峰小学校(再掲) |
氷見市阿尾1015 |
○ |
○ |
○ |
○ |
1,588人 |
有り |
光福寺 |
氷見市薮田193 |
● |
|
○ |
|
50人 |
|
薮田コミュニティセンター |
氷見市薮田207 |
○ |
○ |
○ |
|
216人 |
|
小杉自治会館 |
氷見市小杉 |
○ |
○ |
○ |
|
50 |
|
ケアハウス氷見 |
氷見市薮田2058 |
|
|
|
○ |
141人 |
|
泊コミュニティセンター |
氷見市薮田漁港内 |
○ |
△ |
○ |
|
250 |
|
宇波地区
施設名 |
住所 |
地震 |
土砂災害 |
洪水 |
津波 |
想定収容人数(2平方メートルあたり1人) |
指定避難所との重複 |
旧氷見市立灘浦小学校 |
氷見市宇波1194 |
● |
○ |
☆ |
● |
1,090人 |
有り |
氷見市立灘浦小学校 |
氷見市小境1420 |
○ |
|
○ |
○ |
1,823人 |
有り |
うみあかり |
氷見市宇波10-1 |
○ |
|
○ |
○ |
81人 |
|
氷見市宇波公民館 |
氷見市宇波401 |
● |
|
|
● |
201人 |
|
氷見市宇波保育園 |
氷見市宇波3153 |
● |
○ |
|
● |
245人 |
|
聖万寺 |
氷見市宇波4804 |
|
|
|
|
60人 |
|
常尊寺 |
氷見市宇波定籍 |
● |
|
|
|
326人 |
|
脇方自治会館 |
氷見市脇方179 |
● |
|
○ |
● |
100人 |
|
大栄寺 |
氷見市小境3 |
● |
|
○ |
● |
100人 |
|
慈光寺 |
氷見市大境463 |
● |
|
○ |
● |
50人 |
|
白川研修センター |
氷見市白川121 |
○ |
○ |
○ |
|
40人 |
|
戸津宮公民館 |
氷見市戸津宮500-2 |
● |
|
|
|
50人 |
|
上戸津宮公民館 |
氷見市戸津宮1861 |
● |
|
○ |
|
40人 |
|
女良地区
施設名 |
住所 |
地震 |
土砂災害 |
洪水 |
津波 |
想定収容人数(2平方メートルあたり1人) |
指定避難所との重複 |
氷見市立灘浦小学校 |
氷見市小境1420 |
○ |
|
○ |
○ |
1,823人 |
有り |
姿農業集会所 |
氷見市姿89 |
○ |
|
○ |
|
40人 |
|
長福寺 |
氷見市姿961 |
● |
|
○ |
● |
150人 |
|
旧氷見市女良保育園 |
氷見市中田28 |
○ |
○ |
○ |
○ |
265人 |
|
氷見市女良生活改善センター |
氷見市中田791 |
● |
|
○ |
|
100人 |
|
浄光寺 |
氷見市中波427-1 |
● |
|
○ |
● |
80人 |
|
明巌寺 |
氷見市脇69 |
● |
|
○ |
● |
50人 |
|
氷見市長坂農村交流センター |
氷見市長坂1532 |
○ |
|
○ |
|
50人 |
|
平沢公民館 |
氷見市平沢1165 |
● |
○ |
○ |
|
30人 |
|
北山主神社 |
氷見市吉岡881 |
● |
|
○ |
|
20人 |
|
平公民館 |
氷見市平625 |
● |
|
○ |
|
40人 |
|
光西寺 |
氷見市長坂1677 |
● |
|
○ |
|
150人 |
|
道神社 |
氷見市中田1499 |
|
|
|
● |
225人 |
|
中田産業文化センター |
氷見市中田812 |
|
○ |
○ |
|
70人 |
|
更新日:2022年11月01日