実践事例リーフレット いじめを生まないために
いじめの未然防止を目指し、学校の現状や実態に応じてどのような取組ができるかを考え、実践したことを紹介します。

「実践事例リーフレット いじめを生まないために」表紙 拡大画像 (JPEG: 412.7KB)
- 2~4ページ 「いじめを生まない学級を目指して」
道徳と学級活動の実践事例を紹介します。 - 5ページ 「いじめのない学校を目指して」
児童会活動と生徒会活動の実践事例を紹介します。 - 6ページ いじめの「未然防止」-居場所づくり・絆づくり-
いじめの未然防止に大切な居場所づくり、絆づくりの考え方について紹介します。
下のPDFファイルにより全ページを見ることができます。
添付ファイル
この記事に関するお問い合わせ先
教育総合センター
郵便番号:935-0016
富山県氷見市本町4番9号 氷見市教育文化センター3階
電話番号:0766-74-8220 ファックス番号:0766-72-8122
メールでのお問い合わせはこちら
郵便番号:935-0016
富山県氷見市本町4番9号 氷見市教育文化センター3階
電話番号:0766-74-8220 ファックス番号:0766-72-8122
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2020年03月27日