| 報 | 内容 | 発行日 | 
		
			| 第1報(PDFファイル:746.1KB) | 
				未来を創る子供たちへ ~想いをつなぐ~令和6年度教育総合センターの主な事業のお知らせ運営委員会、調査研究委員会の紹介、ENGLISHセミナー実行委員令和6年度スタッフ紹介、「外国語教育ひみプラン指導事例集」について、「プログラミング教育モデルカリキュラム」について、教育関係図書について | 2024年4月25日 | 
		
			| 第2報(PDFファイル:1.2MB) | 
				調査研究事業「学力向上推進委員会」、調査研究事業「ICT教育推進委員会」、第1回ICT教育推進プロジェクト会議教育実践記録等のまとめ方・書き方のポイント研修会、WEBQUを活用した魅力的な学級づくり研修会、第1回幼保小接続研修会第1回氷見市いじめ問題対策連絡協議会、令和6年度の小中連携教育夏季研修会の予定、おすすめ図書の紹介 | 2024年7月3日 | 
		
			| 第3報(PDFファイル:1.2MB) | 
				教育セミナー、生徒指導研修会ICTを活用した授業づくり研修会、道徳セミナー「ENGLISHセミナー2024」、ふるさと教育研修会、若手教員研修会ALTからのメッセージ | 2024年8月28日 | 
		
			| 第4報(PDFファイル:1.4MB) | 
				調査研究事業【ICT教育推進委員会】、第2回ICTを活用した授業づくり研修会第83回富山県科学展覧会《出品作品展示》1/2成人式、令和6年度「ひみっ子の夢と希望」きらめき推進事業「まなDX氷見」の活用の輪を広げよう!、新着図書の紹介 | 2024年11月7日 | 
		
			| 第5報(PDFファイル:1.1MB) | 
				令和6年度全国学力・学習状況調査の結果分析より、教育実践記録等のまとめ方・書き方のポイント研修会第3回ICTを活用した授業づくり研修会、氷見市ネット対策フォローアップ事業「ネットトラブル防止講演会」令和6年度「ひみっ子の夢と希望」きらめき推進事業講演会、第2回若手教員研修会新任ALTの自己紹介 | 2024年12月12日 | 
		
			| 第6報(PDFファイル:1.3MB) | 
				第2回教育総合センター運営委員会、第2回ICT教育推進プロジェクト会議調査研究事業「ICT教育推進委員会」、第2回幼保小接続研修会、第2回氷見市いじめ問題対策連絡協議会「氷見市教育総合センターのホームページ(新設)」について令和6年度教育論文・教育実践記録募集の審査結果、新着図書の紹介 | 2025年3月10日 | 
		
			| 学力向上だより(PDFファイル:832.4KB) | 
				調査研究事業「第1回学力向上推進委員会」の開催第1回教育実践研究会「西の杜学園」の開催学力向上研修会の開催アラカルト研修会の開催 | 2024年9月 | 
		
			| 学力向上だより(PDFファイル:738.8KB) | 
				第2回教育実践研究会「湖南小、十三中」の開催令和6年度全国学力・学習状況調査(氷見市の結果から)「課題の見られた問題と指導のポイント」学力向上に向けた「具体的実践策」の取組 | 2024年11月 | 
		
			| 学力向上だより(PDFファイル:848.7KB) | 
				令和のとやま型教育推進事業【問題発見・解決型学習】【ICT教育】、講演会令和7年度「令和のとやま型教育推進事業」のお知らせ学力向上に向けた「具体的実践策の成果・課題」 | 2025年2月 | 
	
 
更新日:2025年03月10日