氷見市地域おこし協力隊について
氷見市地域おこし協力隊とは
三大都市圏をはじめとする都市地域等から氷見市へ移住し、地域課題の解決に取り組みつつ、起業実践を目指す人材です。
現在、氷見市地域おこし協力隊は第4期生3名(2019年度から活動)、第5期生3名(2020年度から活動)、第6期生5名(2021年度から活動)の11名が活動しています。
(2021年12月現在)
業務内容
- ローカルベンチャー推進員
- 6次産業推進員(十二町地区担当)
- 地域観光コーディネーター
- 人づくり支援コーディネーター(リカレント教育推進担当)
- 氷見移住支援員
- 教育魅力化コーディネーター
- 新しい農業推進員(柳田地区担当)
- 地域おこしリポーター
- 久目地域づくりリノベーター(久目地域担当)
- 地域マーケティング推進員
- 地域民俗文化支援員(論田、熊無地区担当)
氷見市地域おこし協力隊の募集について
令和3年度(第6期生)の募集は終了しました。
協力隊だより 「九転十起」・「おこしTIMES」
氷見市地域おこし協力隊における新聞(不定期発行)を作成しています。
2021年12月号(協力隊だより) (PDFファイル: 1.1MB)
2021年4月号(協力隊だより) (PDFファイル: 3.3MB)
2020年8月号(協力隊だより) (PDFファイル: 1.9MB)
2019年3月号(おこしTIMES) (PDFファイル: 458.1KB)
2018年12月号(おこしTIMES) (PDFファイル: 1.1MB)
更新日:2020年04月01日