監査委員と監査委員事務局について
監査委員について
監査委員は、主として地方公共団体の財務に関することと経営に係る事業の管理を監査するために設置される機関であり、地方公共団体が行っている行政サービスが適法であるか、能率よくされているか、更に不正がないかなど、幅広い観点から監査を行い、その結果を公表しています。
監査委員は、市長が、議会の同意を得て、人格が高潔で、普通地方公共団体の財務管理、事業の経営管理等について優れた識見を有する者(以下「識見を有する者」という。)および議員のうちから選任されます。
監査委員の任期は、識見を有する者は4年、議員のうちから選任された者は、議員の任期によることになっています。
監査委員事務局について
事務局は、監査委員の監査方針に従って、監査事務の補助(資料の収集、ヒアリングなど)を行っています。
組織について
識見を有する者 | 1人(非常勤) |
---|---|
議員のうちから選任された者 | 1人(非常勤) |
計 | 2人 |
事務局長 | 1人 |
---|---|
主査 | 2人 |
主任 | 1人 |
計 | 4人 |
更新日:2025年04月01日