氷見市空き家優良物件化支援補助金
概要・内容
空き家の有効活用及び流通の促進を図ることを目的に、空き家のリノベーションや家財の整理・撤去など「優良物件化」を行っていただける方に、その費用の一部を補助いたします。
交付対象要件
対象となる空き家
- 本市の区域内において、居住者又は利用者がなく、賃貸用又は売却用として流通していない空き家
- 過去にこの要綱に基づく補助金の交付を受けていない空き家
- 補助金の交付対象となる工事等に現に着手していない空き家
対象となる方
- 賃貸として活用・流通しようとする空き家の所有者
- 空き家の所有者から借り受け、第三者に賃貸しようとする方(サブリースを行おうとする方)
- 空き家の所有者から借り受け、居住しようとする転入者で、所有者から工事を行うことの同意を得ている方(令和3年度より対象)
(注意事項)
- 改修完了後は氷見市空き家情報バンクに3年間、賃貸物件として登録していただきます。
- 原則として3年間、転入者(市外から移住して市内に居住する方)に継続して賃貸していただきます。
- 3年以内に売買や移住者以外に賃貸した場合は、経過年数に応じて補助金を返還いただくことになります。
- 市のホームページへの掲載等、市の広報において事例紹介することに協力していただきます。
- 補助事業を当該年度で完了していただきます。
※令和3年度より、氷見市空き家情報バンクへの登録必須期間が10年から3年になり、利用しやすくなりました!
対象となる工事等
- リフォーム工事等
- 家財の整理・撤去等
(注意)家具、家電、インテリア雑貨の購入費及び外構工事等は補助対象外となります。
補助金の額等
対象となる工事等費用の2分の1以内とし、100万円を限度とします。(千円以下の端数切り捨て)
添付ファイル
空き家優良物件化補助金要綱 (PDFファイル: 162.4KB)
更新日:2021年04月01日