【レポート】(H28.12.22)市内のすべての金融機関(7機関)と「ぶり奨学プログラムに関する協定書」を締結しました

更新日:2020年03月27日

「ぶり奨学プログラムに関する協定」締結式で協定書の後ろで人々が手を取り合っている写真

“所得上限なし、学力要件なし。

氷見市に戻ると奨学金等の返済が助成される制度”

“金融機関の協力によって1.5%の低金利を実現した奨学ローン”等からなる奨学プログラムの社会実験スタート!

 富山県氷見市は、氷見市で育った子どもたちがさらなる成長のために進学し、氷見市に戻ってふるさとの未来のために活躍できるよう支援することを目的として、市内に本店または支店を置く7つのすべての金融機関(注釈1)と、「ぶり奨学プログラムに関する協定」を締結しました。

 「地域に戻ってきたい」「もっと学びたい」「ふるさとの子どもたちを応援したい」「地元で就職・起業したい」…といった市民の希望をかなえる氷見市となるために、市民が利用する可能性がある、市内に本店・支店を置くすべての金融機関と連携して、様々な支援の制度を実施していきます。

注釈1:株式会社北陸銀行、株式会社北國銀行、株式会社富山第一銀行、株式会社富山銀行、氷見伏木信用金庫、氷見市農業協同組合、富山県信用漁業協同組合連合会

(以下、この7つの金融機関を協定締結金融機関と表記します)

協定の内容等

1 目的

 氷見市及び協定締結金融機関がお互いに連携協力することにより、氷見市で育った子どもたちがさらなる成長のために進学し、氷見市に戻ってふるさとの未来のために活躍できるよう支援することが目的です。

2 連携事項

 以下の事項について、知識、情報、ノウハウ、人材及びシステム等を活用した連携協力を行います。

  1. ぶり奨学助成制度及びぶり奨学ローン制度の円滑な運営
  2. 両制度の1年ごとの利用状況の報告、今後の想定等についての情報交換
  3. ぶり奨学寄附制度の持続性を高めること
  4. ぶり奨学交流事業の実施に関すること
  5. ぶり就職起業支援事業の実施に関すること
  6. その他、協議により定める事項

ぶり奨学プログラムとは

 「ぶり奨学プログラム」は荒波や海流の中での回遊を経て育っていく、出世魚「鰤(ぶり)」のたくましい成長のあり方から示唆を得ながら、産官学金労言の連携ならびに広域の自治体連携のもとで、検討を進めてきました。

 氷見市の「ぶり奨学プログラム」は次頁の5本の柱で構成しています。大学等への進学、在学中の交流、氷見市に戻ってくるきっかけづくり等について、金銭的支援や方法的支援を一貫して行うことによって、子どもたちの成長の支援と氷見市に戻ってくる支援を実施する一連のプログラムとなっています。

ぶりの絵と看板の前で覚書を持って手を取り合っている男性の写真

“地方創生”における「ぶり奨学プログラム」の研究と推進に係る覚書の締結式(2015年8月3日)

1 通常の教育ローンより優遇される「ぶり奨学ローン」の創設

 ぶり奨学ローンは、氷見市とぶり奨学プログラムについての協定を締結した金融機関が提供する低金利(現時点での利率は1.5%の変動利率)等の特徴があるローンです。

2 ぶり奨学ローン等の返済額を助成する「ぶり奨学助成制度」

 ぶり奨学ローン及び氷見市が指定した国・県・市による奨学金について、返済額の元金及び利子相当額を助成します(月額4.5万円×修業年限相当の金額。大学4年間の場合は216万円相当)。

 ぶり奨学ローンを借り入れた場合には、在学中の利子の返済額を助成します。また、卒業後10年以内に氷見市に戻ってきた場合には、元金及び利子の返済額について助成します。

 ぶり奨学プログラムの理念のもと、「富山県、石川県以外の大学等に進学する」「公務員の就職者は助成の対象としない」「事前にぶり奨学プログラムの登録を行う」等の条件を満たせば、学力要件や所得上限無しに助成対象とします。

(注意)条件等の詳細は、添付ファイルの別紙1をご参照ください

3 ふるさと納税や事業者等より寄附を募る「ぶり奨学寄附制度」

 このプログラムに必要な資金の一部について、市民の皆さんや、氷見市出身の方々等から幅広く寄附を募ります。子どもたちが氷見市に戻ってきて、ふるさとの未来のために活躍してほしいというみんなの想いを共有して支援します。

4 氷見市出身の学生や卒業生の交流を図る「ぶり奨学交流事業」

 同郷の仲間で氷見について語らい、絆を深めてもらうために、氷見市出身の学生や卒業生の交流会を氷見市で開催します。

5 氷見市における就職・起業を支援する「ぶり就職起業支援事業」

 企業や団体等と協力しながら、氷見市での就職・起業を応援する取り組みを行います。

この記事に関するお問い合わせ先

地方創生推進課

郵便番号:935-8686
富山県氷見市鞍川1060番地
電話番号:0766-74-8011 ファックス番号:0766-74-0692
メールでのお問い合わせはこちら