自治基本条例検討事業について

更新日:2020年03月27日

 2015年7月に氷見市自治基本条例検討委員会が発足し、市、地域や市民自身の姿など「氷見市のあり方」をめぐる具体的な問題意識から出発し、議論を重ねながら市民が求める自治体運営の基本的な方針やルールとして整理し提言書としてまとめていただきました。この提言書の検討内容を生かし、実務的な部分を今後庁内で形にしていくしていくことを目指すことになりました。以下は、これまでの検討経過です。

ご存知ですか? 自治基本条例

「自治基本条例」という名前の条例を聞いたことはありますか? 全国の地方自治体で制定が進められている、この「自治基本条例」について、そのキホンをお伝えします。

1 氷見市自治基本条例検討委員会について

(1) 氷見市自治基本条例検討委員会とは

 氷見市のまちづくりの基本となる理念、市民の市政への参画や市政の協働の仕組みを定める氷見市自治基本条例について、その素案の作成及び提言を行うための組織です。

(2) 委員会の構成

 一般公募の市民、教育、福祉、まちづくり関係者、地域づくり協議会の代表などで構成しています。

(3) 委員会による広報活動

 委員会では、自治基本条例の検討過程やその内容をより多くの市民の方に理解いただくようさまざまな広報活動に取り組んでいます。

広報ひみ 2017年6月号から連載 あなたとわたしの「3分でわかる」キホン条例

 氷見市自治基本条例検討委員・アドバイザーの土山希美枝教授(龍谷大学)が自治基本条例のことや検討委員会の取り組みをわかりやすく紹介しています。

ひみ基本ルールだより 幹 

 みんなでつくる“氷見市”の基本ルールの制定過程や内容を紹介します。

氷見市自治基本条例 紙しばい

 自治基本条例とはどういうものなのか、どうしてつくろうとしているのか、などを伝える内容となっています。

2 氷見市自治基本条例庁内検討委員会について

 氷見市自治基本条例の策定にあたり、条例の基本方針、条例案の作成、調査・研究などを行う組織です。

3 これまでの取り組みについて

2017年度の取り組み

第20回自治基本条例検討委員会

日時 2017年4月10日(月曜日) 午後3時から午後5時

場所 氷見市役所 201災害対策室

第20回氷見市自治基本条例検討委員会で前に立っている人と、座って注目している人々の写真

第21回自治基本条例検討委員会

日時 2017年4月24日(月曜日) 午後3時から午後5時

場所 氷見市役所 201災害対策室

第21回氷見市自治基本条例検討委員会でH字型に並べられた机に座って資料見ている9人ほどの人々の写真

第22回自治基本条例検討委員会

日時 2017年5月11日(木曜日) 午後3時から午後5時

場所 氷見市役所 201災害対策室

第22回氷見市自治基本条例検討委員会で立っている一人の男性と、座っている11人ほどの人々の写真

第23回自治基本条例検討委員会

日時 2017年5月29日(月曜日) 午後3時から午後5時

場所 氷見市役所 201災害対策室

第23回氷見市自治基本条例検討委員会でT字型に並べられた机に座って近くの席の人と話をしている人々の写真

意見交換会

日時 2017年6月26日(月曜日)

場所 氷見市役所 201災害対策室

第24回自治基本条例検討委員会

日時 2017年7月10日(月曜日) 午後3時から午後5時

場所 氷見市役所 201災害対策室

第24回氷見市自治基本条例検討委員会で資料を見ながら会議をしている9人ほどの人々の写真

第25回自治基本条例検討委員会

日時 2017年7月24日(月曜日) 午後3時から午後5時

場所 氷見市役所 201災害対策室

第25回氷見市自治基本条例検討委員会でT字型に並べられた作手に座っている9人ほどの人々の写真

第26回自治基本条例検討委員会

日時 2017年8月4日(金曜日) 午後3時から午後5時

場所 氷見市役所1階 教育委員会室

第26回氷見市自治基本条例検討委員会で、長机に座っている3人の男性と、円形の机に座っている8人ほどの人々の写真

意見交換会

日時 2017年9月25日(月曜日)

場所 氷見市役所 201災害対策室

第27回自治基本条例検討委員会

日時 2017年10月16日(月曜日) 午後3時から午後5時

場所 氷見市役所 201災害対策室

第27回氷見市自治基本条例検討委員会でT字型に並べられた机に座って資料を見たり話をしている10人ほどの人々の写真

第28回自治基本条例検討委員会

日時 2018年3月18日(日曜日) 午後0時30分から午後1時30分

場所 氷見市海浜植物園 ワークショップ

第28回氷見市自治基本条例検討委員会で円形に並べられた机に座っている10人ほどの人々と、立っている男性の写真

氷見市自治基本条例検討委員会提言書の提出

日時 2018年3月29日(木曜日)

場所 氷見市役所2階 市長応接室

大きな机を挟んで「氷見市自治基本条例検討委員会提言書」を手渡している写真

2016年度の取り組み

第13回自治基本条例検討委員会

日時 2016年4月18日(月曜日) 午後3時から午後5時

場所 氷見市役所1階 地域協働スペース

第13回氷見市自治基本条例検討委員会で左側に注目している8人ほどの人々の写真

第14回自治基本条例検討委員会

日時 2016年5月9日(月曜日) 午後3時から午後5時

場所 氷見市役所1階 地域協働スペース

第14回氷見市自治基本条例検討委員会で立っている人と資料を見ている7人ほどの人々の写真

意見交換会

日時 2016年5月23日(月曜日)

場所 氷見市役所1階 地域協働スペース2,3

意見交換会で立っている男性と座って注目している9人ほどの人々の写真

第15回自治基本条例検討委員会

日時 2016年5月30日(月曜日)

場所 氷見市役所3階 301会議室

第15回氷見市自治基本条例検討委員会で立っている男性と、座って資料を見ている13人ほどの人々の写真

氷見市自治基本条例提言書の提出

日時 2016年6月14日(月曜日)

場所 氷見市役所2階 センター

男性と女性が「氷見市自治基本条例提言書」を一緒に持っている写真

意見交換会

日時 2016年6月27日(月曜日)

場所 氷見市役所3階 301会議室

第16回自治基本条例検討委員会

日時 2016年7月22日(金曜日) 午後4時から午後6時

場所 氷見市役所1階 地域協働スペース

第16回氷見市自治基本条例検討委員会で立っている男性と座って資料を見ている8人ほどの人々写真

意見交換会

日時 2016年8月10日(水曜日) 場所 氷見市役所 市民会議室

意見交換会で四角く並べられた机に座って意見交換をする10人ほどの人々の写真

自治基本条例の制定に向けた取り組みを周知するイベントの開催

日時 2016年12月6日(火曜日) 午前10時から午後6時

場所 ハッピータウン氷見ショッピングセンター1階

(注意)内容は、幹No.4をご覧ください。

氷見市自治基本条例の制 定に向けた取り組みを周知する3イベント会場で長机に座っている3人とその前に立っている「サンタの赤い帽子」をかぶった人の写真

第17回自治基本条例検討委員会

日時 2017年1月10日(火曜日) 午後3時から午後5時

場所 氷見市役所3階 301会議室

 自治基本条例をより多くの市民と丁寧な対話を重ね、市民の理解を得て実効性あるものとしてつくりあげていくため、来年度も引き続き検討を行いたい旨を市長へ要望することとなりました。

要望書の提出

日時 2017年1月30日(月曜日) 午前10時から

場所 氷見市役所2階 市長応接室

第18回自治基本条例検討委員会

日時 2017年2月24日(金曜日) 午後3時から午後5時

場所 氷見市役所2階 201災害対策室

第18回自治基本条例検討委員会で立っている男性と、座って資料を見ている9人ほどの人々の写真

第19回自治基本条例検討委員会

日時 2017年3月9日(木曜日) 午後3時から午後5時

場所 氷見市役所 市民会議室

第19回自治基本条例検討委員会で立って話をしている女性と、座って話を聞いている11人ほどの人々の写真

意見交換会

日時 2017年3月13日(月曜日)

場所 氷見市役所2階 202会議室

意見交換会で長机に並んで座っている男性と円形に並んで座っている8人ほどの人々の写真

2015年度の取り組み

第1回自治基本条例検討委員会

日時 2015年7月12日(日曜日) 午後4時から午後6時

場所 氷見市役所1階 地域協働スペース

第1回自治基本j条例検討委員会でマイクを手に立って話をする男性と、座って聞いている15人ほどの人々の写真

第2回自治基本条例検討委員会 開催日時 2015年9月28日

日時 2015年9月28日(月曜日) 午後3時から午後6時

場所 氷見市役所2階 201災害対策室

第2回自治基本条例検討委員会で炉の字型に並べられた机に座って話を聞いている8人ほどの人々とマイクを手に話をしている女性の写真

第3回自治基本条例検討委員会

日時 2015年10月30日(金曜日) 午後1時から午後3時

場所 市民会議室

第3回自治基本条例検討委員会でホワイトボードを指さしながら話をする女性の写真

第4回自治基本条例検討委員会

日時 2015年11月17日(火曜日) 午後3時から午後5時

場所 市民会議室

第4回自治基本条例検討委員会でH字型に並べられた机に座っている12人ほどの人々と立っている男性の写真

第5回自治基本条例検討委員会

日時 2015年12月16日(土曜日) 午後1時から午後5時

場所 氷見水産センター大研修室

内容 雲南市の住民自治に学ぶ小規模多機能自治勉強会

  • 川北秀人氏を講師にお招きし、雲南市における住民自治の取り組みについて自治振興委員、地域担当職員等と合同勉強会を開催しました。
  • 自治基本条例策定に向けた検討をしていることを周知するため、事務局からこれまでの取り組みについて紹介しました。

第6回自治基本条例検討委員会

日時 2015年12月28日(月曜日) 午後3時から午後5時

場所 氷見市役所1階 地域協働スペース

第6回氷見市自治基本条例検討委員会で資料を示しながら立って発言している男性と座って注目している12人ほどの人々の写真

第7回自治基本条例検討委員会 開催日時 2016年1月11日

日時 2016年1月11日(月曜日) 午後1時から午後4時

場所 氷見市役所1階 地域協働スペース

第7回氷見市自治基本条例検討委員会で立っている男性と座って注目している15人ほどの人々の写真

市長のあり方に関する報告書の提出 日時 2016年1月21日

日時 2016年1月21日(月曜日) 午前11時45分から

場所 氷見市役所2階 市長応接室

「市長のあり方に関する報告書」を一緒に持っている男性と女性と隣でほほ笑んでいる女性の写真

第8回自治基本条例検討委員会

日時 2016年1月21日(木曜日) 午後3時から午後5時

場所 氷見市まちづくりバンク

第8回氷見市自治基本条例検討委員会でT字型に並べられた机に座って注目している10人ほどの人々と立って話をしている女性の写真

第9回自治基本条例検討委員会

日時 2016年2月13日(土曜日) 午後1時から午後5時

場所 氷見水産センター大研修室

内容

  • 地域づくり協議会取り組み発表会&クリエイト・マイ・タウン報告会(通称:地域自慢大会)を開催し、住民自治の取組みを学びました。
  • 土山委員から、自治基本条例検討委員会での取り組み経過について説明がありました。
第9回氷見市自治基本条例検討委員会で大きなモニターの横でマイクを手に話す男性と座って注目している大勢の人々の写真

第10回自治基本条例検討委員会 開催日時 2016年2月26日

日時 2016年2月26日(金曜日) 午後3時から午後5時

場所 市民会議室

第10回氷見市自治基本条例検討委員会でホワイトボードを見ながら話す人と座って聞いている16人ほどの人々の写真

第11回自治基本条例検討委員会

日時 2016年3月11日(月曜日) 午後3時から午後5時

場所 氷見市まちづくりバンク

第11回氷見市自治基本条例検討委員会でホワイトボードに記入をしている女性と、座って資料を見ている8人ほどの人々の写真

第12回自治基本条例検討委員会 開催日時 2016年3月29日

日時 2016年3月29日(火曜日) 午後3時から午後5時

場所 氷見市役所2階 201災害対策室

第12回氷見市自治基本条例検討委員会でH字型に並べられた机に座って会議をしている11人ほどの人々の写真

講演会・勉強会など

土山 希美枝氏 講演会 「わたしたちのまちを支えるルールを考えよう」

 2015年7月12日、基調講演会を開催しました。

講師:龍谷大学政策学部准教授 土山 希美枝 氏

内容:「わたしたちのまちを支えるルールを考えよう」

大きなモニターを指し示しながらマイクを手に話をしている女性の写真

HIMI学 勉強会 自治基本条例を考える

 氷見高校で行われているHIMI学(シチズンシップについて学ぶクラス 1年生18名)の授業で、氷見市の自治やまちづくりについて考える勉強会、ワークショップを行いました。

勉強会

日時:2015年7月16日(木曜日)午前9時45分から午前10時45分

場所:富山県立氷見高等学校

ワークショップ

日時:2015年8月26日(水曜日)午後2時から午後4時

場所:氷見市役所2階 201災害対策室

雲南市の住民自治に学ぶ小規模多機能自治勉強会 2015年12月16日、17日

 2015年12月16日、17日小規模多機能自治勉強会を開催しました。

講師:川北 秀人氏(IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]代表者)

内容:「本市において、なぜ地域と行政の推進協働が必要か」

先行自治体に学ぶ勉強会(多治見市) 2016年1月1日

 多治見市から青山崇氏をお招きしました。

 先行自治体である多治見市の策定過程や条例の概要についてお話しをしていただき、その後、意見交換を行いました。

講師:青山 崇氏(多治見市文化振興事業団常務理事兼事務局長)

内容:多治見市市政基本条例の考え方 -条例の概要と「議論」の意義について-

名前が書かれた紙が貼られている席で、座ってマイクを手に話をしている男性の写真

先行自治体に学ぶ勉強会(草津市) 2015年7月12日

 草津市から重原文江氏(元草津市自治体基本条例選定委員)をお招きしました。

 先行自治体である草津市の策定過程やお気づきのことについてお話しをしていただき、その後、意見交換を行いました。

講師:重原 文江 氏(くさつ☆パールプロジェクト代表)

内容:「草津市自治体基本条例策定委員会に参加して」

周りに参加者が座っている大きな机に座って右手を胸あたりにあてて話をしている女性の写真

2014年度の取り組み

第1回 庁内勉強会 2014年11月14日

講師:NPO政策研究所理事長 直田 春夫 

テーマ:「氷見市のまちづくりと自治基本条例」

内容:氷見市の現状と課題をあらゆるデータから読み取り、自治基本条例についての基礎的なお話や、自治基本条例がなぜ必要かについてお教えいただきました。

第2回 庁内勉強会 2014年11月28日

講師:法政大学法学部教授 杉崎 和久 

テーマ:「信頼を高める参加のデザイン」

内容:条例を制定していく過程での、市民参加でのプロセスデザインなど市民の理解を得ながらすすめていくことの重要性についてお話いただきました。

第3回 庁内勉強会 2014年12月9日

講師:帝塚山大学名誉教授 中川 幾郎 

テーマ:「自治基本条例制定の意義と役割」

内容:自治基本条例が必要とされる自治体の置かれている状況や時代背景、また策定に至るプロセスをお話いただきました。

第4回 庁内勉強会 2015年2月20日

講師:龍谷大学政策学部准教授 土山 希美枝 

テーマ:「自治基本条例の策定とその論点」

内容:条例の内容の議論の中で論点になる部分を、携わられた具体的な事例をもとにお話いただきました。

第5回 庁内勉強会 2015年2月27日

講師:法政大学法学部教授 杉崎 和久 

テーマ:「市民参加による条例づくりの進め方」

内容:実際に携わられた自治基本条例の制定プロセスの中で行った、市民参加の手法や市民へのアウトリーチの方法をお話いただきました。

第1回 まちづくり市民フォーラム 2015年2月14日

講師:龍谷大学政策学部准教授 土山 希美枝 

テーマ:「わたしたちのまちを支えるルールを考えよう」

内容:市のいいところ、いやなところを参加者に考えてもらいながら、自治基本条例について分かりやすくお話いただきました。

第2回 まちづくり市民フォーラム 2015年2月28日

講師:法政大学法学部教授 杉崎 和久 

テーマ:「自治のカタチを考えよう」

内容:市内の地域づくり協議会、NPO団体の3名の方に活動の紹介や行政との関わりをお話いただきながら、自治のしくみやまちづくりについて考えました。

この記事に関するお問い合わせ先

地域振興課

郵便番号:935-8686
富山県氷見市鞍川1060番地
電話番号:0766-74-8013 ファックス番号:0766-74-8255
メールでのお問い合わせはこちら