本文
富山大学理学部・氷見市連携研究室(ひみラボ水族館)
施設について

富山大学理学部・氷見市連携研究室(ひみラボ水族館)
氷見や周辺地域がもつ豊かな自然の大切さを理解する第一歩として、身近な川の生き物を見ることにより、自然に対する関心を高めてもらうことを目的に、富山大学理学部・氷見市連携研究室内に開設された地域密着型「水族館」です。
【展示内容】
国指定天然記念物のイタセンパラを中心に主に氷見の川に住む魚を展示しています。魚の種類ごとに水槽を設置する「個別展示」において、個々の魚の特徴を紹介し、複数の種類が混在する「生態展示」において、生き物同士のつながりを紹介しています。また、無料でザリガニ釣りも体験できます。
産業動物としてシバヤギ・ミニブタも展示しており、餌をあげて触れ合うこともできます。シバヤギやミニブタは市内の保育園・幼稚園や福祉施設に出張する「移動動物園」も実施しています。


【館内案内】氷見南インターから約2分
開館時間:10時から15時30分(最終入館15時)
休館日:毎週月曜日、年末から3月末(冬季休館)
入館料:無料
その他:駐車場あり 館内での飲食可
(団体・時間外の利用はご相談ください)
詳しくは、 https://sites.google.com/site/himilab/ をクリックしてください。
住所
〒935-0113
氷見市惣領1927
Tel:0766-91-2249