本文
クリーンセンター
施設について
し尿、浄化槽汚泥の処理施設
概要
(1)前処理
し尿に含まれている夾雑物を取り除きます。除去した夾雑物は脱水して焼却炉へ送ります。
(2)一次処理
バクテリアや原生動物による微生物の浄化作用を利用して、し尿を分解処理します。
(3)二次処理
薬液を添加して凝集、沈殿させることにより、懸濁物質やりんを除去します。
(4)高度処理
砂と活性炭のろ過層を通すことにより微細な汚れや色素を除去し、きれいな処理水にします。
(5)消毒処理
残留するバクテリア等を塩素で滅菌します。
(6)汚泥処理
一次・二次処理工程で除去した汚濁物質を、脱水機で水分の少ない汚泥にします。
(7)焼却処理
前処理工程からの夾雑物と汚泥処理工程からの脱水汚泥を、焼却炉で焼却し、灰として取り出します。
(8)脱臭処理
各工程で発生する臭気を、薬液で洗浄し、臭気成分を吸収、分解除去します。
し尿くみとり・浄化槽汚泥の処理について
「し尿くみ取り・浄化槽汚泥の処理について」
をご確認のうえ事前にお問い合わせください。
住所
〒935-0113
氷見市惣領2545
Tel:0766-91-2109