本文 親子でイタセンパラを観察 更新日:2017年10月4日 9月30日(土曜日)、親子イタセンパラ教室を開催し、市内の親子24人が国指定天然記念物のイタセンパラを観察しました。 参加者はまずひみラボ水族館に集合し、西尾主任学芸員によるイタセンパラの説明を受けました。バスで万尾川に移動後、網にかかったイタセンパラをカップに入れ、繁殖期のイタセンパラの生態を学びました。 きれいなピンク色の婚姻色となっているオスや産卵中のメスを実際に手にとり、学んだ子どもたちは、「卵がめっちゃ出た」「面白い」と楽しみながら理解を深めていました。 フォトギャラリー ツイート このページについてのお問い合わせ [ 広報情報課 ] 〒935-8686 富山県氷見市鞍川1060番地 Tel:0766(74)8012 Fax:0766(74)0692 お問い合わせ 関連するキーワードが含まれているページ 【レポート】イタセンパラ見つけたよ!親子イタセンパラ教室開催 イタセンパラ(天然記念物) 海浜植物園の夏のイベントとイタセンパラについて(2014年8月放送) 学芸員の研究論文が農学で権威のある国際誌に掲載されました まちの話題(2018年6月中旬~7月中旬) 臨時記者会見資料<平成29年8月18日> 十二町潟水郷公園 【レポート】市民公開シンポジウムが開催されました まちの話題(2018年7月中旬~8月中旬) まちの話題(2018年8月中旬~9月中旬) この情報はお役に立ちましたか? より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせください。 このページの情報は役に立ちましたか。 はい いいえ このページは見つけやすかったですか。 はい いいえ このページにはどのようにしてたどり着きましたか。 トップページから順に サイト内検索 検索エンジンから直接 その他 このページに対してご意見がありましたらご記入ください。(入力例:詳しい情報を教えてください、など)