特定健康診査等(血液検査・身体計測)
特定健康診査 | 後期高齢者の健康診査 | 39歳以下の健康診査 | |
対象者 | 氷見市国民健康保険にご加入で、40歳から74歳(昭和22年9月1日から昭和58年3月31日生まれ)の方 |
75歳以上(昭和22年8月31日以前生まれ)の方 65歳から74歳(昭和22年9月1日から昭和32年8月31日生まれ)で一定以上の障害をお持ちの方 |
職場等で健診を受ける機会のない39歳以下(昭和58年4月1日以降生まれ)の方 |
健診会場 | いきいき元気館及び指定医療機関 | いきいき元気館 | |
申込み | 完全予約制となります。事前に電話でお申し込みください。 | ||
期間 |
7月~9月(いきいき元気館での健康診査のみ10月12日(水曜日)、10月13日(木曜日)も実施) |
||
健診料金 | 無料 | 1,020円 | |
持ち物 | 受診券、健康保険証、問診票(事前に記入しておいてください) | 健康保険証・運転免許証等(氏名・住所・生年月日が確認できるもの) | |
検査内容 |
身体計測、血圧測定、尿検査、血液検査(脂質・血糖・肝機能検査・腎機能検査)、医師の診察 ※特定健康診査のみ医師が必要と認めた方に、詳細な健診を実施 |
||
受診券の送付 | 6月末までに受診券・問診票を送付します。 |
受診券の送付はありません。 |
|
6月から8月に国保加入の届け出をされた方は、届け出日の翌月下旬に送付します。 | 昭和22年6月から8月生まれの方は、誕生日の翌月下旬に送付します。 |
氷見市国民健康保険特定健診対象者(40歳から74歳)で、令和4年4月1日~令和5年3月31日までに職場等で健康診断を受診した方に、健診結果の提出をお願いしております。
(注意)健診項目等に不備があった場合は、受理できない場合があります。
健診結果を市民課窓口に持参いただくか、市民課(0766-74-8061)に電話でご連絡ください。
提出いただいた方にひみキトキト商品券(1,000円分)を進呈します。 (注意)ただし、市税等に滞納のある方は対象となりません。
「協会けんぽの被扶養者で40~74歳までの方」は、いきいき元気館で受診することができます。
いきいき元気館の日程等については、「いきいき元気館で行う健診」をご覧ください。
人間ドック助成制度
対象者 | 氷見市国民健康保険の加入者 | ||
---|---|---|---|
内容 | 日帰りドック、一泊(宿泊)ドック、脳ドック、簡易ドック(医療機関により詳細が異なりますので、お問い合わせください。) (注意)男性の前立腺がん、女性の乳がん・子宮がん検診以外のオプションは助成対象外となります。 |
||
氷見市の助成額 | 人間ドック検査料金の6割(ただし、100円未満の端数は切捨てで、上限24,000円) (注意)同一年度内に、1回のみが助成対象です。 |
||
申し込み | 指定の医療機関に受診の2週間前までにお申し込みください。 申し込み後、 保険証を持参し、 氷見市市民課医療保険の窓口で利用申請書を提出してください。後日、市から送付される「人間ドック利用承認書」と保険証を持参し、指定医療機関を受検してください。 (注意)保険税の納付状況等により承認されない場合があります。 |
||
指定医療機関 | 金沢医科大学氷見市民病院、中村記念病院、高岡市民病院、厚生連高岡病院、済生会高岡病院、高岡ふしき病院 |
後期高齢者医療保険でも助成を実施しています。
詳細については市民課(74-8061)までお問い合せください。
特定健診(住民健診)の対象となる40歳から74歳までの方は、人間ドックか特定健診のどちらか1つの助成となります。(75歳以上も同様です。)
※今後の感染症の拡大状況によっては、人間ドックの実施期間、内容等が変更になる可能性があります。医療機関に直接お問い合わせください。
スマホdeドック
検査キットを使い、指先から少量の血液を採取して郵送するだけで、パソコンやスマホから健康診断と同等の検査などが受けられます。
【対象者】 氷見市国民健康保険加入者で、30歳~39歳の方
※人間ドックの助成、39歳以下の健診を受けていない方
【期間】 9月~12月
【費用】 無料
詳しくは、対象者へ送付する案内文をご覧ください。
※なお対象年齢は今後変更になる場合があります。
地図
氷見市中央町12-21
この記事に関するお問い合わせ先
健康課
郵便番号:935-0011
富山県氷見市中央町12番21号
電話番号:0766-74-8062 ファックス番号:0766-74-8257
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2022年06月07日