氷見市宿泊事業者衛生管理機器等導入支援補助金のお知らせ
宿泊事業者の皆様が感染症予防対策実施に必要な機械、器具、物品、備品等の導入を支援します。
※補助率:採択機器合計(税込)の5分の4以内(設置費用含む)
※宿泊定員数によって、適用上限額が変わります。
※本補助金は、国や県等の他の補助金と併用できません。
◆実施要項の抜粋
宿泊事業者が行う感染症の予防に関する衛生対応実施に必要な機器、器具、備品等の導入を支援することにより、市内観光産業における感染症に対する強靭な体制を構築することを目的とする。交付決定は申請書類の内容を審査の上、市が補助金の効果的な執行の観点から審査し予算の範囲内で採択を行い決定する。
◆補助対象者
(1)旅館業法の営業許可を得た宿泊事業者(旅館・ホテル・簡易宿所等を営む者)
(2)住宅宿泊事業法の届け出をした住宅宿泊事業者
※ただし、風俗営業等の規制及び業務の適正化に関する法律第2条第6項第4号に規定される施設は除く。
◆補助対象機器等
令和2年7月16日から10月30日までの間に整備される(された)機器
(参考例)サーモグラフィ、除菌空気清浄機、殺菌エアータオル、アルコール消毒機器、非接触型体温計、厨房関連消毒機器、衣類リネン等消毒機器、機能水生成器、機能水噴霧器等
※対象条件及び注意事項※
・現地調査による補助対象機器の設置が確認できる機器を対象とする。
・消耗品、中古品、リース品、既存機器の修理及び改造等は除く。
・一般的に宿泊施設で使用されている機器は除く。
(例:エアコン、便器、食器、換気扇、パソコン等)
◆補助金額・補助率<単位は千円単位(千円未満切り捨て)>
区分A:上限400,000円【定員200人以上】
区分B:上限300,000円【定員100人以上200人未満】
区分C:上限200,000円【定員50人以上100人未満】
区分D:上限100,000円【定員50人未満】
※下限50,000円(すべての区分に適用)
※補助金額には設置費用を含む
※補助率は採択機器合計(税込)の4/5以内
◆必要書類について
◆申請に必要な書類
□氷見市宿泊事業者衛生管理機器等導入補助金申請書(様式第1号)
□所定書類一式(計8件)
□宿泊事業者衛生管理機器等導入支援補助金:事業計画書
□申請する機器の見積書
□申請する機器の製品仕様書(パンフレット等)
□旅館業許可証の写し(旅館、ホテル、簡易宿所を営む者)
□住宅宿泊事業法第13条の標識が確認できるもの(住宅宿泊事業を営む者)
◆実績報告に定める書類(各2部)
□事業実施報告書(様式第4号)
□所定書類一式
□設置した機器の日付入り写真
・機器の設置前及び設置後写真(施設内における整備状況が分かるもの)
・設置した機器の型番等が分かる写真
□補助対象機器に係る証拠書類(「契約書」、「請求書」、「領収書」等の写し)
□請求書兼振込依頼書
【指令前着手(事業者交付決定前に行われた場合)】
上記のほか、下記の提出が必要です。
□交付決定前着手届(様式第1号の2)
□申請する機器の見積書がない場合
「契約書」「領収書」「請求書」の写し等、機器の金額が分かるもの
◆申請と交付の流れ

◆申請・問い合わせ先(8:30~17:15【土日祝日を除く】)
要綱及び必要書類は下記からダウンロードしてご利用ください
01【概要】氷見市宿泊事業者衛生管理機器等導入支援補助金 (PDFファイル: 803.1KB)
02【要綱】氷見市宿泊事業者衛生管理機器等導入支援補助金 (PDFファイル: 128.3KB)
03【Q&A】氷見市宿泊事業者衛生管理機器等導入支援補助金 (PDFファイル: 224.1KB)
この記事に関するお問い合わせ先
観光交流課
郵便番号:935-8686
富山県氷見市鞍川1060番地
電話番号:0766-74-8106 ファックス番号:0766-74-8104
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2020年09月07日